日本関連

米英豪がAUKUSに関する共同声明を発表、先端技術で日本との協力を検討

米英豪はAUKUSに関する共同声明の中で「先端技術分野における日本との協力を検討している」「機密データや情報を適切に保護する能力を考慮する」と言及、Financial Timesは「この共同声明は日本が一定の基準を満たせば将来的な協力を否定しないと示唆している」と報じた。

参考:AUKUS defence ministers joint statement: April 2024
参考:US, UK and Australia say Japan could join part of Aukus pact 

この声明は日本が一定の基準を満たせば将来的な協力を否定しないと示唆している

米英豪が締結したAUKUSは「原潜調達分野における協力=Pillar-I」と「先端技術分野における協力=Pillar-II」に分かれ、前者には豪原潜取得支援や原潜建造・保守に関わるサプライチェーンを米英豪間で構築することが、後者には極超音速ミサイル技術、極超音速ミサイルに対する防衛技術、サイバー技術、AI技術、量子技術の開発が含まれ、Pillar-IとPillar-IIに共通するのは「機密性が高い技術や情報の共有」で、各要素に関する作業部会の立ち上げや開発に関する協力などが話し合われている。

出典:BAE Systems

米国はPillar-IIへの日本招待に前向きだが、英豪は「機密性の高い情報共有の複雑化」「日本のセキュリティシステム欠如」「Pillar-I協議への集中」という理由で日本招待に反対したものの、Financial Timesは7日「最終的に妥協してPillar-II拡大協議を開始すると8日に発表予定だ。これによってバイデン政権は日米首脳会談後の共同声明に『日本のAUKUS参加に関する可能性』を盛り込むことが出来るようになった」と報じていたが、3ヶ国は報道通りの共同声明を発表した。

米英豪の国防相はAUKUSを構成するPillar-IとPillar-IIの詳しい取り組みを説明、この中で「我々はPillar-IIにパートナーを追加参加させるための原則とモデルを開発してパートナー候補と協議を行う予定だ」「協力の機会は技術革新、資金調達、産業上の強み、機密データや情報を適切に保護する能力、インド太平洋地域の平和や安定への貢献といった要素を考慮する」「日本の強みと我々との二国間パートナーシップを考慮してPillar-II分野で日本との協力を検討している」と述べ、Pillar-IIのパートナー候補に日本を名指しているのが特徴だ。

出典:防衛省 自衛隊サイバー防衛隊

英豪だけでなく米国のキャンベル国務省副長官も「米国も日本に(セキュリティシステムについて)措置を講じるよう促し、日本は一部の関連措置を講じたが、まだまだやるべきことが沢山ある」と述べていたが、この共同声明には日本への懸念(機密データや情報を適切に保護する能力を考慮する)が含まれており、Financial Timesは「米英豪は日本をAUKUSに招待しなかった。この声明は日本が一定の基準を満たせば将来的な協力を否定しないと示唆している」と報じ、Pillar-II分野の協力実現は日本が機密データや情報を適切に保護する能力を改善できるかどうかにかかっている。

とにかく米英豪は「AUKUSのPillar-II拡大」に条件付きで合意したため、バイデン政権が日米首脳会談後の共同声明に「日本のAUKUS参加に関する可能性」を盛り込むは確定したと言ってもいいだろう。

関連記事:米英豪がAUKUS拡大に向けた協議開始を発表予定、日本招待が念頭
関連記事:オーストラリアの影の国防相、ニュージーランドや日本のAUKUS参加に反対
関連記事:日米首脳会談、岸田首相とバイデン大統領が在米軍司令部の再編を発表か
関連記事:バイデン政権、限定的なAUKUSへの日本招待について英豪と協議を開始
関連記事:日米はT-4後継機を共同開発する方向で調整、自衛隊だけでなく米軍も採用?
関連記事:衝撃的なほど深刻な事態、中国が日本で最も機密性の高いシステムに侵入
関連記事:日本の安全保障における弱点、サイバー領域における民間インフラの保護を検討
関連記事:NTT、日本の防衛費増額はイスラエルのサイバー企業にとってチャンス
関連記事:シンガポール軍がサイバー部門を第4軍化、新領域の重要性は陸海空に劣らない
関連記事:ロシアの偽情報や干渉に蝕まれる民主主義、スウェーデンは対心理機関を設置
関連記事:強力な信号諜報機関がない? 英シンクタンクが日本のサイバー能力を最下位に分類した理由

 

※アイキャッチ画像の出典:Photo by Chad McNeeley

Rheinmetallが防衛省からUGVを受注、Mission Master SPを来年に納品前のページ

カナダが防衛政策を発表、GDPに占める国防支出はNATO基準を下回る次のページ

関連記事

  1. 日本関連

    日本、本格的な「水陸両用部隊」を大戦以降「最大規模」の上陸演習へ派遣

    豪州で実施されている実動訓練、Talisman Sabre(タリスマン…

  2. 日本関連

    陸自、輸送艦から発進する水陸両用車「AAV7」の乗車体験が味わえるVR動画を公開

    陸上自衛隊は今月8日、海自のおおすみ型輸送艦から出撃する水陸両用車「A…

  3. 日本関連

    日本、極超音速ミサイル対策としてレーダーの能力強化や早期警戒機を新規取得

    朝日新聞は21日、極超音速ミサイルの迎撃能力を向上させるため防衛省は固…

  4. 日本関連

    海上自衛隊の戦闘指揮所が進化!近未来的なCICを搭載する新型護衛艦

    米国最大の海上兵器の博覧会「Sea Air Space 2019」で、…

  5. 日本関連

    日本の自力移動を前提にしたアフガン退避作戦は終了、緻密な事前準備で韓国は391人の輸送に成功

    岸防衛相はアフガニスタンからの日本人や協力関係にあった現地人の国外退避…

  6. 日本関連

    防衛省は今後5年間でAMVXPを約140輌調達、派生型も購入してテスト

    日本の防衛省はジェーンズに「次期装輪装甲車に選択したAMVXPを今後5…

コメント

    • 幽霊
    • 2024年 4月 09日

    日本がAUKUSに参加したら何故か原子力潜水艦も導入みたいな変な捉え方する人も出てきそう。

    18
    • たむごん
    • 2024年 4月 09日

    カイジの利根川みたいに、セキュリティを口実に、日本がATMとして利用され続けなければいいんですけどね…
    スパイ防止法は、参加・推進するために、少なくとも不可欠かなあと。

    『今回まだその時と場所の指定まではしていない』

    『我々がその気になれば 金の受け渡しは 10年後20年後ということも可能だろうということ』

    >「この共同声明は日本が一定の基準を満たせば将来的な協力を否定しないと示唆している」

    8
    • 匿名
    • 2024年 4月 09日

    正直、このままフラフラと米英の後を追って行っても行き詰まるとしか思えないんだが
    大丈夫か?

    12
    • さめ
    • 2024年 4月 09日

    Pillar1はともかく、Pillar2は日本から持ち出すものも多いだろうからその観点でも慎重な検討が必要かも

    11
    • ひろゆき
    • 2024年 4月 09日

    これって参加して技術を得られる得よりも、米国の支持を背景にスパイ防止法とかセキュリティ周りが向上することの方が価値があるからAUKUSに参加すべきだと思うね

    42
    • YA
    • 2024年 4月 09日

    アメリカはこの件とか子会社設立してアメリカの造船に参加してくれとか日本の取り込みに必死ですね
    それだけアメリカの製造業が弱っているのと既存メーカーに税金ばら撒いてどうにか出来ると信じてないって話なんでしょうが

    5
    • 匿名希望係
    • 2024年 4月 09日

    製造業関連で言うとあんまり日本にメリット無さそうというのが

    1
    • 58式素人
    • 2024年 4月 09日

    原潜はともかく。
    量子コンピュータで置いてきぼりはまずいでしょう。
    参画するべきと思います。

    2
    • モック
    • 2024年 4月 09日

    英豪は準同盟国と言っていいので基本的に参加一択ですかね。
    何でスパイ天国をやめれないのか理由が知りたい。

    4
    • モック
    • 2024年 4月 09日

    ピラー1は豪州に原潜導入させるという試み。
    ピラー2は正直日米協力がメインというか英豪産業界のイメージがそもそもない。なので米国として日本を取り込もうという動機は分かる。

    • DEEPBLUE
    • 2024年 4月 09日

    あくまでバイデン一人が前のめりなんで、大統領変わったら消えてるかも知れませんよ。本国の原潜更新がからきしなのにオージーにタダでくれてやるとか、海軍からすれば本末転倒ですからこれ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  3. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  4. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP