エジプトはブラジルから巡航ミサイル「AV-TM300」の調達に近づいていると報じられており、これを運用するプラットフォームとして多連装ロケットシステム「AstrosII」の調達も含まれているらしい。
参考:Egypt, Brazil, and AV-TM 300 missiles
日本がバーレーン、クウェート、エジプトに売り込んでいる装備品について今のところ新たな動きはない
ブラジルの防衛産業企業「Avibras」が開発した対地攻撃用のAV-TM300はトマホークと同じように折りたたみ式の主翼を備えた巡航ミサイルで、公式発表の射程は300kmだがエンジン出力を調整することで最大到達範囲は500km~1,000km(公式情報ではない)に延長することが可能らしい。
このAV-TM300はAvibras製の多連装ロケットシステム「AstrosII」を使用して運用されるため、米国製のHIMARS/MLRSと地対地ミサイル「ATACMS(最大射程300km)」の関係に似ている。
補足:ブラジル製のAstrosIIはマレーシア、インドネシア、イラク、サウジアラビア、リビア、バーレーン、カタール、アンゴラにも輸出されており、海外市場で人気の高い多連装ロケットシステムの一つだ。
MENA地域の防衛市場に関する分析を行うTactical Reportは「エジプトはブラジル企業(恐らくAvibras)と締結した防衛分野の協定に基づきAV-TM300とAstrosIIの調達に近づいている」と報じており、ウクライナで砲兵戦力に対する認識が再評価されているため非常に目立つ取引の一つと言えるだろう。
因みにMENA地域の主な動きとしてはサウジアラビアが韓国の掃海艇に関心を示し、アラブ首長国連邦はトルコと第5世代戦闘機TF-Xについて協議、アルジェリアはトルコから対艦ミサイル「ATMACA」を調達するため交渉中、カタールは詳細を伏せたままドイツと軍事協定を締結(どうやら防空システム調達に関連したもらしい)、オマーンも詳細を伏せたまま英国と何らかの軍事協定を締結。
日本がバーレーンに売り込んでいる電子戦システム、クウェートとエジプトに売り込んでいるレーダーに関しては今のところ新しい動きはない。
関連記事:エジプトとクウェートの防空レーダー需要、日本企業が売り込み中か
関連記事:三菱電機がバーレーン軍にEWシステムを、他の日企業がレーダーを提案か
関連記事:バーレーン、インドと主力戦車「Arjun MK.II」の調達について交渉中
※アイキャッチ画像の出典:MinistériodaDefesa/CC BY 2.0
お知らせ:記事化に追いつかない話題のTwitter(@grandfleet_info)発信を再開しました。 |
ブラジルはアメリ化の顔色を窺わなくても兵器輸出のできる国ですし、優れた兵器開発の基盤のある国でしたね。
購入しようとしてるエジプトもリビア権益でトルコと冷戦中ですが、トルコまで約1400kmありますのでリビア内戦用でしょうか?
一方、自衛隊の特火戦力は削減削減また削減なのであった
無人機の活躍で砲兵戦力はまた返り咲ける様になったのにな
山がちで曲射火力が活き待ち伏せ側と違い侵攻側は重装備の運搬が困難、さらに大軍の進路が限定される日本の国土は砲兵向きなのにね
必要な事に対して、人と予算が足りず、空と海への対処のツケを陸が支払っている感じかな?
予算は今後多少改善するとしても、人の方は依然厳しいかも。
少子化対策とか効けば良いのだけど。
減った分ロジスティクスを強化出来れば身軽になり、より良くなるとは思う。
実際現場は、物は有っても人と部品、弾がない。