過去の記事一覧

  1. ウクライナ戦況

    侵攻775日目、ドネツク西郊外ノヴォミハイリフカ方向でロシア軍が前進

    ドネツク西郊外ノヴォミハイリフカ方向についてロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「ロシア軍が集落内や郊外で前進した」と報告、この主張は登場した視覚的証拠に…

  2. 日本関連

    米英豪がAUKUS拡大に向けた協議開始を発表予定、日本招待が念頭

    Financial Timesは7日「米国、英国、豪州はAUKUS拡大に向けた協議開始を8日に発表する見込みだ」「ホワイトハウスはAUKUSへの日本参加に繋がる…

  3. ウクライナ戦況

    侵攻773日目、アウディーイウカ方面のロシア軍がセメニフカ集落内に侵入

    ウクライナ侵攻から773日が経過、DEEP STATEとRYBARは「アウディーイウカ方面でロシア軍が前進している」という評価で概ね一致し、これを裏付ける視覚的…

  4. 米国関連

    F-35のTech Refresh3問題、国防総省は149機分のアップグレードを中断

    F-35JPOはBreaking Defenseの取材に対して「2024年4月にTech Refresh3へのアップグレードを開始し、12ヶ月間で149機を改修…

  5. 欧州関連

    ノルウェーが長期防衛計画に基づく国防費増額を表明、12年間で約23兆円

    ノルウェーのストーレ首相は5日「国防費増額を議会に提案した」「2024年~2036年までの国防支出額は1兆6,400億クローネ(約23兆円)に達するだろう」と発…

  6. 欧州関連

    オランダ軍、もう必要ないと考えていた装備が調達リストの上位を占める

    オランダのオンノ・アイヘルスハイム国防長官は「我が国が置かれた現状を考えると現在の国防予算(214億ユーロ)では全くたりない」と、陸軍司令官のヤン・スウィレンス…

  7. 米国関連

    米海軍も消耗可能な攻撃用USVをテスト、伝統的な海上戦力に対する非対称戦

    ウクライナ軍は無人水上艇(SEA BABY、MAMAI、MAGURA V5など)で黒海艦隊の運用を抑止することに成功したが、米海軍もMARTACが開発した消耗可…

  8. ウクライナ戦況

    侵攻772日目、バフムート方面のロシア軍がチャシブ・ヤール郊外に到達

    ロシア軍によるウクライナ侵攻から772日が経過、DEEP STATEとRYBARは「バフムート方面のロシア軍がチャシブ・ヤール郊外に到達した」と報告、この報告を…

  9. 欧州関連

    ルーマニア陸軍は戦車300輌を調達予定、エイブラムスとK2が競合か

    米国はエイブラムス(M1A2×54輌)のルーマニア売却を承認し契約交渉を進めている最中だが、ルーマニア国防省は新たに300輌の戦車購入を考えていると述べ、韓国軍…

  10. インド太平洋関連

    鳥山安昌浩級潜水艦の引き渡し式典、米英豪など9ヶ国から政府関係者が出席

    現代重工業は鳥山安昌浩級3番艦の引き渡し式典を4日に行い、これに米国、英国、カナダ、オーストラリア、ペルー、フィリピン、ポーランド、エクアドル、コロンビアの政府…

  11. 欧州関連

    デンマーク海軍のフリゲート艦がバルト海を封鎖、ハープーンの不具合

    デンマーク国防省は4日「フリゲート艦のハープーン発射装置がテスト中に誤作動を起こしたため、ハープーンが発射される可能性がある」と発表し、問題が解決するまでバルト…

  12. 日本関連

    米陸軍のタイフォン・システム、訓練目的で一時的に日本へ移送される可能性

    米太平洋陸軍司令官のチャールズ・フリン大将は昨年11月「2024年にTyphon Weapon Systemをインド太平洋地域に配備する予定だ」と明かしていたが…

  13. インド太平洋関連

    地震で台湾空軍のF-16が8機損傷、迅速な部品交換で運用体制に復帰

    台湾では25年ぶりの大きな地震が発生、現地メディアは「震源地に近い花蓮空軍基地で少なくとも8機のF-16が損傷した」と報じており、台湾空軍も損傷を認めたが「部品…

  14. 欧州関連

    仏Nexter、前線付近の榴弾砲にとって重要なのは射程距離ではなく機動性

    米陸軍のジェームズ・レイニー大将は「牽引砲(M777)の有効性は終焉を迎えつつある」と発言して注目を集めたが、ウクライナにCaesarを供給している仏Nexte…

  15. 日本関連

    日米首脳会談、米国は防衛産業基盤への日本統合の可能性を夢見ている

    Nikkei Asiaは3日「米国は自国の防衛産業基盤に日本を統合する可能性を見出している」と報じ、ランド研究所も「日本の国防支出増は設備投資に繋がっていない。…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  4. 米国関連

    米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は1…
  5. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
PAGE TOP