ロシア関連

ロシア国防省、パトリオットシステムをキンジャールで破壊したと発表

ロシア国防省は16日「キーウ周辺に配備されていたパトリオットシステムをキンジャールで破壊した」と発表し、キンジャールを全て撃ち落としたというウクライナ軍の主張を否定、視覚的な証拠がないので両者の主張を検証するのは不可能だ。

参考:Российские войска нанесли массированный удар по позициям ВСУ

何かしらの視覚的証拠か、第三者の評価が出てくるまで暫く様子をみた方が良さそうだ

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は「ロシア軍が16日午前3時30頃、MiG-31Kからキンジャールを6発、黒海の艦艇からKalibrを9発、地上発射型ミサイルを3発(S-400の対地モードとイスカンデルM)発射したが、計18発のミサイルは全て空軍の防空部隊が撃ち落とした」と発表、オレシチュク空軍司令官も同様の内容を発表しており、これが事実ならパトリオットシステムによるキンジャール迎撃には信頼性がおけることになる。

しかしロシア国防省は「キーウ周辺に配備されていたパトリオットシステムをキンジャールで破壊した」と発表、今のところ両者の主張を裏付ける視覚的な証拠がないので何とも言えないが、標準的なパトリオットシステムはレーダー、管制システム、発電機、ランチャー車輌×6輌~8輌などで構成され、分散して展開するため、仮に1発か2発のキンジャールが命中してもパトリオットシステムを構成する要素が全滅するとは考えにくい。

さらに言えば「18輌以上のHIMARSを破壊した」と主張するロシア国防省の発表なので、何かしらの視覚的証拠か、第三者の評価が出てくるまで様子をみた方が良さそうだ。

関連記事:ウクライナ軍、ロシア軍が発射したキンジャール6発を全て撃ち落とした
関連記事:米国防当局、迎撃されたキンジャールの標的はキーウ郊外のパトリオット
関連記事:米国防総省のライダー准将、パトリオットによるキンジャール迎撃を確認
関連記事:パトリオットによるキンジャール迎撃成功、ロシア軍から確実な攻撃手段を奪う
関連記事:ウクライナにパトリオットシステムが到着、私達の美しい空がより安全になった
関連記事:オランダのルッテ首相、ウクライナへのパトリオットシステム提供を表明
関連記事:米国、パトリオットやJDAMが含まれたウクライナ支援パッケージを発表
関連記事:ドイツ、マルダー歩兵戦闘車とパトリオットのウクライナ提供を発表

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo by Sgt. Alexandra Shea

ウクライナ当局、マリウポリで第501大隊が降伏したのは裏切り者が原因前のページ

韓国を訪問したウクライナ大統領夫人、尹大統領と防空システムについて協議次のページ

関連記事

  1. ロシア関連

    ロシア軍占領下のヘルソン当局、ドニエプル川北岸からの住民避難を正式発表

    ロシア軍占領下のヘルソン当局は18日夜、噂されていたドニエプル川北岸地…

  2. ロシア関連

    ショイグ露国防相、ロシア軍を49万人増の150万人に拡張する可能性

    ロシアのショイグ国防相は21日「軍の規模を150万人まで増やす必要があ…

  3. ロシア関連

    ウクライナ元大統領が降伏を勧告、流血を止めるためロシアの要求を受け入れろ

    ロシアが用意していたウクライナの次期大統領候補は8日、ゼレンスキー大統…

  4. ロシア関連

    8人目のロシア軍将官が戦死した可能性、参謀総長はモスクワに帰国か

    ウクライナ政府は「ロシア軍のアレクセイ・シモノフ少将が攻撃に巻き込まれ…

  5. ロシア関連

    露メディア、ウクライナでのロシア人戦死者が9,861人だと報じる

    露メディアのコムソモリスカヤ・プラウダ紙は21日、ウクライナでの戦いで…

  6. ロシア関連

    ウクライナ国境沿いに集結したロシア軍は10万人を突破、無人航空機を3,700機配備

    ロシアは本気でウクライナ侵攻を準備していると報じられており、もう間もな…

コメント

    • ミリオタの猫
    • 2023年 5月 16日

    実は此の根拠かも知れない2分程の動画を見たのですが、大半がキンジャール対策なのかSAMが乱れ撃ち的に撃ち上げられている光景だけでした
    後は照明弾か発射されたSAMが発射直後に機能不全になった状態と思われる状況で地上に落着する姿が幾つか有り、それと1つだけ地面に当たる光が有ったのですが、この後も光が当たった場所からSAMが撃ち上げられているので被害があったとしても比較的少なそうです
    もしかするとロシア側もこの動画を見てプロパガンダをやっている気がします

    リンク

    3
      • ため息
      • 2023年 5月 17日

      私が動画を見て気になったのは、真偽ではなくて
      「え、貴重なパトリオットをキーウで乱れ撃ちで
      使っちゃうんだ、、、。最前線で、来るべき反攻の
      為にロシア側の航空戦力の牽制抑止に使った方が
      よくない?」です。ここら辺どうなんでしょうね。

      記事の通り「キンジャールを撃墜できた!」とか、
      「パトリオットを破壊した!」は、双方の一方的な
      真偽不明の主張でただの意地の張り合いに思えます。

      4
        • 田中
        • 2023年 5月 17日

        今の所西側供与の防空兵器で弾道ミサイルを迎撃できるのはパトリオットのPAC-3のみです。PAC-3がカバーできる範囲は狭いので自ずと拠点防衛になり理にかなってると思いますよ。特にロシアは嫌がらせのようにキーウに巡航ミサイルやドローンを突っ込ませては迎撃されてますからね

        2
          • samo
          • 2023年 5月 17日

          PAC2でも弾道ミサイルは迎撃できるし、ウクライナに提供されているのはPAC2GEM
          射程を犠牲にするかわりに、弾体の小型化、1ランチャーあたりの装弾数を増やして弾道ミサイルへの対処能力を向上させたのがPAC3であって、能力に差はあれど、対処目標に制限をかけるものではない。

          ちなみに、PAC2だと1ランチャーあたり搭載は4発なので、動画内で乱れ打ち状態なのを見るとパトリオットではない可能性がある。
          もちろんランチャーを同じ場所に集結させている可能性はあるが、記事でも指摘されているように、ランチャー等は分散させて運用することが通例なので、現状パトリオットが破壊された可能性は低いと思われる

          1
            • 田中
            • 2023年 5月 17日

            PAC-3のサイドスラスターがキエフで見つかってますよ。そもそもPAC2GEMって直撃型じゃないのにキンジャールを撃墜出来るの?

            3
    • class
    • 2023年 5月 16日

    HIMARSの破壊数が供与台数を上回ったみたいな話が前にもあったので、
    この手の話は積み重なると何か分かるでしょうね

    17
      • とんかつ
      • 2023年 5月 16日

      HIMARSはロシア軍は普通の軍用トラックやソ連製のBMシリーズとの区別がついてないなんて話がありますし。
      バルーンダミーも相当数がウクライナに持ち込まれてるらしいから、ロシア人は適当だからそういうのもカウントしちゃってるんでしょうね。
      パトリオットは撃ったら逃げられるHIMARSと違ってある程度は陣地で固定運用しないといけないから破壊されるのは仕方ないような気がします。

      6
      • paxai
      • 2023年 5月 17日

      バイデンがキエフ訪問時に
      「米国とその同盟国はウクライナに戦車約700両、装甲車1000台、砲撃システム1000台以上、砲弾200万発、多連装ロケット砲50台を供与する」
      と言ってたので本当にウクライナに18輌しかないの?とは思ってる。

      1
      • ナノ猫
      • 2023年 5月 17日

      確かに!
      遠目では全く見分けが付きません(ΦωΦ)

      リンク

      •  
      • 2023年 5月 17日

      デコイや誤認もあるんだから報告数増えるのは当然だわな
      戦果確認の難しさなんて戦史かじってればわかるだろう

      10
      • Natto
      • 2023年 5月 17日

      ハリボテを積んだトラックが走り回ってる話もありました。

      1
    • 鼻毛
    • 2023年 5月 16日

    お、効いてる効いてる

    9
    • ar
    • 2023年 5月 16日

    ウクライナ空軍の報道官はなんで言ってるのかな?
    にしてもS-300じゃなくて400の対地モードってのが気になる
    結構ガチでパトリオット破壊しに来てんだね
    安モノのシャヘドと腐るほどある300じゃなくて。

    4
      • 名無しさん。
      • 2023年 5月 17日

      キーウは強力な防空システムで守られている=ウクライナ空軍報道官、弾道ミサイル「キンジャール」全弾撃墜を報告
      リンク

        • ar
        • 2023年 5月 17日

        リンク助かる
        イグナト報道官は割と信用できるからなーー
        これはマジくさいかな?

      • nachteule
      • 2023年 5月 17日

       S-400は前から使っているし古い迎撃弾にGPS積んだ威力有る弾頭と長射程の5V55Rだとコスパはまだ良いと思うんだけど新しい48N6DMを無改造で使っているならば高性能なデコイぐらいしかね。
       5V55Rみたいに射程が2倍以上になるなら炸薬と速度が増加した500km飛翔する対地ミサイルになるけど肝心のCEPが低いだろうし攻撃手段が少なくなったとは言え勿体ない感じはするな。

       性能的にパトリオットの破壊よりはPAC-3で迎撃させるようにして貴重なウクライナの迎撃弾狙う可能性の方が高いと思うし双方の我慢比べだよね。流石にウクライナのために高性能なPAC-3をそこまで吐き出せるのかは疑問だし、ロシアは量産出来るかも怪しい高性能なミサイルを消費するからどちらに分がある戦いなのか。

        • ar
        • 2023年 5月 17日

        防空に関してよく知らないんだけども、ウクライナってS-300の弾も枯渇気味で西側から供与されたパトリオットの弾ももし完全に枯渇したらロシア空軍が宇上空をうようよできるって認識でOKなのかな?
        だとしたらロシアも大盤振る舞いしてもイイのかもね

        1
    • 匿名
    • 2023年 5月 17日

    SNS等で出回っているパトリオットを破壊したとされる動画は
    二つの動画を繋げたフェイクだったり、この辺のこうどなじょうほうせんが活発化していますね。

    1
    • 匿名
    • 2023年 5月 17日

    破壊されたのが事実であれば次回からは迎撃率落ちるのでは
    迎撃弾を発射できる数が減るわけだし

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  3. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  4. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP