欧州関連

Ivecoが軍事部門の売却を検討中、欧州企業や域外企業が買収に関心

イタリアのIvecoは軍事部門=Iveco Defence Vehiclesの分社化と売却を検討中で、スペインのIndraは「IDV買収に10億ドルを支払う用意がある」と表明、イタリア陸軍近代化プログラムを受注し損ねたKNDSも、欧州域外の企業も欧州再軍備計画に関与するためIDVの買収に関心を示している。

参考:With Iveco Defence up for sale, Italy may lose a key military supplier

Leonardoの経営権を握るイタリア政府がIDVのIndra買収を阻止すれば市場介入として法的に訴えられるかもしれない

ロシアのウクライナ侵攻を受けて「伝統的な地上戦力」に対する再評価に注目が集まり、イタリアでも主力戦車と歩兵戦闘車の更新計画が本格化し、LeonardoとRheinmetallは2024年3月「主力戦車と歩兵戦闘車輌の開発・製造に関する合弁会社の設立」で合意した。

出典:Leonardo

ローマに設立されたLeonardo Rheinmetall Military Vehicles=LRMVはイタリア陸軍が調達する主力戦車と歩兵戦闘車輌の元請け企業となり、イタリアはPantherベースで開発されるMBTプログラム(2035年までに132輌調達)に80億ユーロ、Lynxベースで開発される新型IFVプログラム(2040年までに16種類のIFVを計1,050輌調達)に150億ユーロを投資する予定で、イタリア国内とドイツ国内のワークシェア比率は60対40、イタリア国内分の50%をLeonardoが、残りの10%をRheinmetallが所有する伊企業が受け持つらしい。

Leonardoは計230億ユーロもの巨大プロジェクトに向けて「Ivecoの軍事部門=Iveco Defence Vehiclesの買収を検討している」と報じられていたが、Defense Newsは26日「IvecoはLeonardoが提案した7.5億ユーロのIDV買収を拒否したが、Ivecoは今年中にIDVを分社化して売却する可能性があると今月15日に発表した。Ivecoには既に幾つのか予備的オファーが届いている」と報じた。

出典:Rheinmetall

“スペインメディアは「IndraはIDV買収に10億ドルを支払う用意がある」と報じている。米国のファンド、イタリア陸軍近代化プログラムを受注し損ねたKNDS、さらにイタリア陸軍へのBvS10供給でIDVと提携したBAEも買収に応じる候補と見なされている。防衛産業筋は「イタリアはIDVがLeonardo以外の海外企業に買収されることに抵抗がある」「軍と政府はIDVがイタリア国籍に留まること望んでいる」「但し、LeonardoはIDVをイタリアに留めるため高額な支払いに応じる気はない」「欧州域外の企業は欧州再軍備計画に関与するためEU企業の買収に積極的だ」と見ている”

“イタリアメディアは「政府が戦略的に重要な企業の売却を規制したり阻止する法律を利用し、海外企業へのIDV売却を阻止すべきだ」と提案しているものの、この法律は買収者に適切な買収条件を課したり、敵対的と見なされる買収者による企業買収を阻止するためのもので、複数の買収者の中から海外企業のみを排除するのに使用された実例は一度もない。イタリアの法律関係者も「もしLeonardoの経営権を握るイタリア政府がIDVのIndra買収を阻止すれば市場介入として法的に訴えられるかもしれない」「Indraは中国企業ではない」と述べた”

出典:Lukas1325 / CC BY-SA 4.0 Lynx KF-41

要するにIDV買収は域外企業にとって欧州再軍備計画への参入を容易するため価値が高く、これを法律で阻止すれば政府は訴訟リスクに直面する可能性が高く、IDVをイタリア国籍に留めておくには「競合よりも優れた買収案=高額な買収金額」をLeonardoが提示するしかないという意味だ。

立場によって正解は異なるため何とも言えないが、Ivecoや親会社のExor NVにとっては「最も金額の高いオファー」が正解なのだろう。

関連記事:イタリアが陸軍近代化に約3.7兆円を投資、PantherとLynxを計1,182輌調達
関連記事:Leonardo、3年以内にPantherとLynxをイタリア陸軍向けに出荷する
関連記事:LeonardoとRheinmetallが提携、イタリアはLeopard2からPantherに乗り換え
関連記事:Eurosatory 2024、主力戦車のトレンドは無人砲塔と大口径主砲の採用
関連記事:イタリアのLeopard2A8導入が破談した可能性、Panther KF51を検討か
関連記事:仏独の次期戦車開発・生産に関するワークシェア、公平な50対50で合意
関連記事:レオナルド、イタリア軍向けにレオパルト2の大幅なイタリア化が行われた
関連記事:歩兵戦闘車の開発に乗り出すイタリア陸軍、数ヶ月以内に開発企業を選定
関連記事:イタリア、2024年度からレオパルト2、次期IFV、HIMARSの調達を希望
関連記事:イタリア、レオパルト2A8の新規調達とアリエテのアップグレードを実施
関連記事:イタリアで当面のギャップを埋める戦車調達が浮上、レオパルト2A7導入?
関連記事:イタリア陸軍、アップグレードされた主力戦車アリエテのプロトタイプが完成
関連記事:ポーランド陸軍の次期主力戦車に新たな挑戦者、イタリアが国際共同開発を提案
関連記事:独仏の主力戦車開発プログラム、Rheinmetallの裏切りとK2の登場で危機感

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Marine Corps photo by Cpl. Adam Trump

イスラエルメディア、国にとって防衛産業の自立は贅沢品ではなく保険前のページ

米国とイスラエルが日本に圧力、GCAPを巡る複雑な力学と政治的状況次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    ルーマニア陸軍は戦車300輌を調達予定、エイブラムスとK2が競合か

    米国はエイブラムス(M1A2×54輌)のルーマニア売却を承認し契約交渉…

  2. 欧州関連

    ポーランド、ウクライナ人専門家による爆発現場での調査を許可してない

    ウクライナのクレバ外相は18日「ポーランド領の爆発現場にウクライナ側の…

  3. 欧州関連

    英空軍参謀総長が語る将来の戦力構造、無人化技術が量と質のトレードオフを終焉させる

    英空軍参謀総長を務めるマイク・ウィグストン大将は米メディアの取材に応じ…

  4. 欧州関連

    ヴーレダーを巡る戦い、ロシア軍は精鋭の海軍歩兵旅団をまるごと失う

    ロシア側情報源は「ヴーレダー攻略が上手くいっていない」と指摘していたが…

  5. 欧州関連

    ルーマニア陸軍がK9導入を決定、競合したPZH2000やT-155を破る

    ルーマニア陸軍は韓国製のK2、K9、Redback、Chunmooに関…

  6. 欧州関連

    フランスのマクロン大統領、年内に7万クラスの次世代空母建造を発表か

    フランスのパルリ国防大臣は23日、空母シャルル・ド・ゴールの後継艦とな…

コメント

  • コメント (6)

  • トラックバックは利用できません。

    • SB
    • 2025年 5月 27日

    まあ普通にレオナルド+ラインメタルでしょう
    雇用維持と技術ノウハウの国内還元を考えると国外企業はあり得ないし、IDVからしてもサプライヤーと契約網を捨てるのは痛い

    • 素人
    • 2025年 5月 27日

    素人すぎる発想ですが、三菱重工やコマツあたりが買収して装備開発ノウハウを大幅向上。欧州への装備品輸出の足掛かりにして、国産装備が欧州展開!なんてなればいいのに。。。。
    なんて夢想してしまいます。
    到底無理なんでしょうけどね。

    1
      • 他人事では無い
      • 2025年 5月 27日

      日立なら既にイタリアに進出しているから、いけるかも。

      1
        • ドゥ素人
        • 2025年 5月 27日

        国民の理解と言う最大の難関がありますぅ…

        1
      • nachteule
      • 2025年 5月 27日

       コマツは車両関係の防需からは撤退なんで買収してまで復帰は無いでしょうね。欧州の陸上兵器市場は成熟しているのでイヴェコのリソースを使用したとしても何を売るのか。

      1
    • たむごん
    • 2025年 5月 27日

    日立が、イタリアの鉄道信号メーカーを買って、EU進出の足掛かりにしていましたね。

    他国が買うのか、イタリア国内企業が名乗りをあげるのか、非常に興味深く感じています。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 軍事的雑学

    4/28更新|西側諸国がウクライナに提供を約束した重装備のリスト
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 欧州関連

    トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露…
  4. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
  5. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
PAGE TOP