欧州関連

脱ロシアを掲げたアルメニア首相、武器調達を含む安全保障政策の多様化

La Repubblica紙の取材に応じたアルメニアのパシニャン首相は「西側が南コーカサスからロシアの影響力を排除しようとしているのではなく自ら南コーカサスから撤退しつつある。ロシアに依存した安全保障政策の多様化に取り組んでいる」と明かして注目を集めている。

参考:Премьер Армении заявил о попытках Еревана диверсифицировать политику в сфере безопасности

南コーカサスで影響力を繋ぎ止めるような措置をロシアは講じていない=自ら南コーカサスを手放しつつある

パシニャン首相は「武器や弾薬の調達を含むアルメニアの安全保障はロシアに99.9%依存してきたが、ロシア自身が武器や弾薬を必要とする場合、アルメニアのニーズに応えることができないのは明白で、これは安全保障政策において1つの国に依存する体質が戦略的に誤りであると示している。この苦い経験に基づき我々は安全保障政策の多様化に取り組んでいる。ロシアは『西側が南コーカサスからロシアの影響力を排除しようとしている』と言うが、ロシアの話を聞けば逆に『ロシア自身が南コーカサスから撤退しつつある』と感じる」と述べた。

出典:Президент России

さらに「ロシア自身が南コーカサスから撤退する理由は分からない。コメントすることも出来るが言う事はできない」と、2020年の停戦合意についても「ロシアの平和維持軍はラチン回廊を管理するという使命を果たしてない。これはロシアがラチン回廊を管理できないのか、管理したいくないのかのどちらかで、どちらの理由にも問題がある」と付け加えている。

アルメニアは新たな武器や弾薬の調達先としてインドに接近、2022年10月に多連装ロケットシステム「Pinaka」の購入契約を2.45億ドルで、155mm榴弾砲「ATAGS」の購入契約を約1.55億ドルで締結したと報じられており、イラン最高指導者の軍事補佐官を務めるジャアファリー少将は昨年10月「アルメニア、タジキスタン、セルビア、アルジェリア、ベネズエラなど約22ヶ国がイラン製無人航空機の購入を要請してきた」と明かしているため、イランも新たな武器調達先の1つになるかもしれない。

出典:CSTO

因みにアルメニアがロシアを見限った決定打は昨年9月に発生したアゼルバイジャンとの武力衝突で、両国は停戦で合意したもののアゼルバイジャン軍が侵入したアルメニア領から撤退しないため、パシニャン首相は集団安全保障条約機構(CSTO)の第4条に基づき「軍事行動を含むあらゆる支援」を加盟国に要求したが、CSTOで主導的な立場のロシアはウクライナとの戦争に手一杯、他の加盟国も両国の紛争に関わることを敬遠(カザフスタンは平和維持軍の派遣すら拒否)したため調査団の派遣でお茶を濁す結果となった。

この不本意な結果を受けてアルメニアはロシアやCSTOと距離を置き始めており、パシニャン首相は「南コーカサスで影響力を繋ぎ止めるような措置をロシアは講じていない=自ら南コーカサスを手放しつつある」と言いたいだろう。

関連記事:アルメニア首相、アゼルバイジャンと領土の相互承認で合意したと発表
関連記事:アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフをアゼル領土と認める用意がある
関連記事:アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
関連記事:アルメニア政府、アゼルバイジャンとの和平条約に関する詳細を発表
関連記事:ラチン回廊封鎖105日目、ロシア軍が停戦違反のアゼル軍に下がれと要求
関連記事:緊張が高まる南コーカサス、アゼルバジャン、アルメニア、イランは一触即発の状況
関連記事:アルメニア、ナゴルノ・カラバフをアゼル領と認め和平条約に署名する方針
関連記事:ウクライナ侵攻で結束するNATO、ロシアの失墜で空中分解寸前のCSTO
関連記事:アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフがアゼル領だと認める協定に署名か
関連記事:アルメニア、有利な交渉を実現するため戦争を決断したと認める
関連記事:アルメニアで数千人規模の抗議集会、ナゴルノ・カラバフを敵に売り渡すな
関連記事:武器輸出を推進するインド、アルメニアから多連装ロケットシステムを受注
関連記事:アルメニアやタジキスタンなど22ヶ国がイランに無人機売却を要請

 

※アイキャッチ画像の出典:The Prime Minister of the Republic of Armenia

ウクライナ東部の戦い、未だにロシア軍の成功を示す視覚的証拠はない前のページ

ウクライナ軍司令官、ロシア軍は防衛ラインが突破されないと信じていた次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用

    英海軍のヴァンガード級原子力潜水艦は核燃料交換が不要な原子炉「PWR2…

  2. 欧州関連

    ウクライナとロシアの電力を巡る戦い、今年の冬は昨年の再現で終わらない

    ゼレンスキー大統領は6日「冬にロシアがエネルギーインフラへの攻撃を再度…

  3. 欧州関連

    英陸軍、次世代のカモフラジュージ技術を施したチャレンジャー2を公開

    英陸軍、ロシア海軍、トルコ海軍の気になる軍事ニュースをまとめて紹介した…

  4. 欧州関連

    ギリシャ、米国が戦術核兵器「B61」をトルコからギリシャに移動を検討?

    ギリシャメディアは最近、トルコのインジルリク空軍基地に保管されている米…

  5. 欧州関連

    戦闘機「タイフーン」の極超音速化?英国、極超音速兵器+推進システム開発に着手

    7月17日、英国のロンドンで始まった「航空宇宙航空会議2019」で英空…

  6. 欧州関連

    英国主導の第6世代戦闘機「テンペストプロジェクト」にスウェーデン合流

    英国のテレグラフ紙によれば「テンペストプロジェクト」にスウェーデンが加…

コメント

    • ふむ
    • 2023年 9月 03日

    そらロシアが守ってくれないなら他頼るしか無いですわ
    世の中自力だけで自衛できる国の方が少数ですしね

    45
      • ( ゚Д゚)
      • 2023年 9月 03日

      だとしてもわざわざ「脱ロシアします」と
      公的に宣言する必要あった?黙って独自の
      軍拡をすれば済む話なのに、そんなことを
      言ったが為にメンツを潰されたと恨まれて
      刺客とかテロリストとか放たれたら損でしょ。

      2
        • 2023年 9月 03日

        パシニャンはただでさえ停戦合意で立場が危ういので国内向けメッセージなのでは?
        役立たずのロシアより国内の主戦派のほうが政治的にも生命的にも脅威と判断したのでしょう

        18
        • n
        • 2023年 9月 03日

        CISやCSTOに加盟しているロシアの友好国でロシアと距離をとるのが流行してますからね
        距離をとる国も、中国に着こうとする国 西側に着こうとする国 第三極を目指す国などに分かれますが
        ロシアとの良好な関係を継続しようとしてる国はベラルーシくらいしかありません
        カザフスタンですら塩対応し始めてるのはロシアにとって深刻でしょう
        単独であれば目立ちますがみんなで渡れば怖くないってやつでしょうね
        一方でアフリカの国はロシアとの関係強化してるのが勢力図の変化を感じますね

        24
        • XYZ
        • 2023年 9月 03日

        立場を明確にしないと脱ロシアと言う事はロシアとは違う立場の国々に支援して貰う必要がありますが、受けられませんからね。

        ウクライナが侵略を受ける前にEUやNATO諸国と距離があったのと同じ理由です。

        8
    • 匿名
    • 2023年 9月 03日

    ロシア製からの移行なら近似中国?安価西側な韓国?と思ったらインドにイランですか

    4
    •    
    • 2023年 9月 03日

    アルメニアによる侵略は国連安保理はじめ国際社会に認められてないのでそりゃ味方する国はいないわな

    ロシアにしてもナゴルノ=カラバフからアルメニア軍を撤退させるよう国連安保理から仲介を委託されていた立場
    ロシアが撤退しろ言うても拒んできたのがアルメニアだし、ロシアが守ってくれないって見当間違えてんね

    16
      • 名前
      • 2023年 9月 03日

      ナゴルノカラバフについてはそうですが、停戦協定のあったラチン回廊やアルメニア本国部分に属するアゼルバイジャンによる現状変更はロシアとしては防衛しなきゃいけないはずです。
      ロシアがそれを果たせていないから、アルメニアが抱く不満も正当です。

      56
        • 名無し
        • 2023年 9月 03日

        何で?停戦協定に第三国による強制履行条項はないよね?
        何でロシアがアルメニアに一方的に肩入れしなきゃいけないの?

        1
    • 名前
    • 2023年 9月 03日

    アルメニアがロシア依存をやめると言っても、西側を引き込むのはロシアを刺激して危険なので、他となると西側とロシア両方に関係がよいインド辺りになるんだろうなぁと
    イランはアゼルバイジャンとの関係が微妙で、味方してくれそうという期待があるのかなと

    30
    • 拓也さん
    • 2023年 9月 03日

    記事の途中「ラチン回廊」が「ランチ回廊」になってる?

    13
      • Baker Street No.49 2-1
      • 2023年 9月 03日

      ピクニックかな

      20
      • 拓也さん
      • 2023年 9月 03日

      直ってる! 管理人さんありがとうございますm(_ _)m

      4
    • ar
    • 2023年 9月 03日

    ウクライナやジョージアもアルメニアみたいに賢い頭があれば良かったのにね
    隣国が反露大同盟に参加しようとすればロシアが何するかぐらいわかるだろうに

    3
      • あらら
      • 2023年 9月 03日

      arさん
      アルメニアがロシア側なのが賢い…
      記事の一部を都合良く我田引水したか、釣りのように見えますね
      誘いに乗らせていただいて、arさん平和ですねとコメントします

      52
      • zeema4
      • 2023年 9月 03日

      アルメニアが賢い……?
      ロシアに頼って仲良くしてたら結局何もしてくれず何の役にもたたずアゼルバイジャンに完全敗北して領土取られたぞ(アゼルバイジャンから見たら奪還)。
      2020年のナゴルノカラバフ戦争以降はパシニャン大統領が冴え始めてるけど、それ以前はとても…。

      なんか一応ロシアが悪いと口では言いながら、ウクライナが愚かで無能で救いようが無い政府だということにしたい勢力が居る気がする。

      52
        • n
        • 2023年 9月 03日

        在大阪中国総領事館「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚かをしては行けないこと!仮に何処かほかの強い人が後ろに立って応援すると約束してくれてもだ。」
        この勢力の主張に似てますね
        この人の言う賢い頭ってそういうことでしょう

        42
      • のむら
      • 2023年 9月 03日

      それぞれ経緯をきちんと追って欲しいですが、乱暴に言えば以下の通りで三つとも全く違う話です。
      ・ジョージア(南オセチア)問題は親米政権の分離独立と少数民族の反対(残留希望)の衝突にロシアが介入
      ・ウクライナ問題はガス供給や経済支援、軍事支援などでミルク供給していた国が完全に西側軍事勢力圏に行こうとしていたのでロシアが侵攻
      ・アルメニアはロシアとの実質的な同盟関係があるにも関わらず、ロシアの支援が小さかったことへの不信感からの多様化

      いずれもロシアの行為が正当化されるものではありませんが、
      反露に行ったと一括りにするのは乱暴すぎます。

      9
        • ar
        • 2023年 9月 04日

        この多「多様化」ってのが賢い証拠だよ
        ロシアと一緒にいても価値がない、じゃあ金持ってる西側に使うっていう短絡的な思考が国を破滅に追いやると思うけどね
        外交ってのはどんなクソみたいな相手でも多少は思いやらなきゃいけないってとこから始まるでしょ
        まずNATOは反露大同盟だからそこに行こうとすればそりゃそうなる
        トルコとか見習った方がいいね

        1
    • パセリ
    • 2023年 9月 03日

    面倒見ない宗主国なんて必要ないわな
    中国でさえ金だけは出すのに

    34
    • 糊付谷鮭太
    • 2023年 9月 03日

    この際、アルメニアもNATO入りを目指そう

      • 無名のミリオタ
      • 2023年 9月 03日

      欧州にとって、アルメニアの宿敵アゼルバイジャンが天然ガス供給元なので、それはナシ。

      いつものようにフランスが空気読めない行動をしそうだけど、基本的に欧州はコーカサスには首を突っ込まないかと。

      16
      • ASDF
      • 2023年 9月 04日

      NATO加盟国の隣国トルコとアルメニアは仲が悪い
      アゼルバイジャンの石油とガスに比べてアルメニアには戦略物資が無い
      既にNATOとの関係を強めている隣国ジョージアはアゼルバイジャン側(BTCパイプラインを参照)
      地理的に言って、トルコ以外のNATO軍がアルメニアに到達できる経路が無い

      現状では世迷い言としか言いようがない

      7
    • たむごん
    • 2023年 9月 03日

    アルメニアは、資源も何もない国ですから、経済的にも極めて不利ですね。
    アゼルバイジャン・バクー油田を中心に、カスピ海権益を抱える資源国家で、ガスパイプラインの重要ルートです(資源が枯渇したら違ったでしょうね)

    日本は、アゼルバイジャンとの方が経済関係は深いです。
    どちらとも良好な関係を続けながら、資源が湧く国と仲良くした方がいいので上手くやっていると思います。

    ロシア・トルコ・イラン・アメリカの文化的背景や利害が絡んでおり、昔のバルカン半島みたいに複雑な地域になっていますね。

    9
    • 鳥刺
    • 2023年 9月 03日

    コーカサスでのロシアの影響力が決定的に退潮していく以上、後ろ盾を失ったアルメニアは、地域大国に挟まれて単独では存立が困難な現実の中、新たな味方を得て生き残りを図らなければならないわけですが…

    イランとは、対アゼルバイジャンで便宜的な共闘を組めるでしょうが、介入力も供給力も疑問で全面的には依存できませんし、自動的に西側と隔意が生じます。イラン・トルコ間の角逐でイランサイドに付くというのもいかにも拙いですね。

    今のアルメニアの戦略環境の上で、武器の調達先の多角化は、やっても良い事ですが本質的な解決はもたらしません。
    基本は、対トルコで調停者になり得る勢力が必要なわけです。

    全般状況的には、欧米との外交的関係の改善・軍事協力(武器輸入・軍事顧問の受け入れ等)を模索しつつ、民族的仇敵トルコとの関係改善、というか地域でのトルコの主導権を認める方向に向かわざるおえないでしょう。

    敗戦と国際環境の激変が重なって、ちょっと想像するだに困難な苦汁の道ですが。
    というか、パシニャン政権の命運も気がかりな所です。

    12
    • 58式素人
    • 2023年 9月 03日

    素人がテキトーを言うと。素人の知る範囲では。
    アルメニアはトルコにもロシアにも恨みがあると思います。そして、英米仏に対しても。
    19世紀の頃から、帝政ロシアとオスマントルコの間で小突かれ、WW1終戦時の
    混乱時に独立を果たそうとして、ソ連とトルコ共和国の両方に否定され、
    「アルメニアの独立は血の海に沈んだ」と評される扱いを両者から受けていたと。
    トルコによって、ソ連に押しやられた形だったと思います。
    そして、アルメニアから見て、英米仏は傍観をしたことになります。
    ですから、調整のしようもないのではと想像します。
    となると、アルメニアの自助努力によるしかないのでは。
    周りの国の信用を少しずつ得る形で。少なくも彼らは、今は、独立国家ですから。
    ついでに言うと、アルメニアは、イスラエルにも嫌われているようです。
    アルメニア商人の実力はユダヤ商人を上回る、とユダヤ人が言っていたような。
    しばらく、成り行きを見るしかないのでは。

    7
    • 折口
    • 2023年 9月 03日

    この戦争でイランはずいぶん株を上げましたよね。イラン製ドローンが密輸やブラックマーケット経由じゃなくて普通に売れているというのを見るだけでもなんか不思議な気分です。
    まぁ最近は前ほど悪いことはしてないので勝手に上げてどうぞって感じですが、来年の米大統領選で共和党が勝ったらまたより戻しが来るんですかね…。いっそ米国が本腰で関与してくれるくらいのほうがアルメニアにとっては安心かもしれませんが…

    1
    • 青年トルコ党
    • 2023年 9月 03日

    西側諸国としては戦争前状態のモルドバと上手く西側諸国と友好関係を無んでいるグルジアだけで現状精一杯で、アルメニアと対立しているアセルバイジャンの方が現在進行中のウクライナ紛争のおかげで石油う天然ガス資源の貴重な供給国としての地位が上がり、西側諸国の投資も拡大中ですので何もないアルメニアを抱え込む必要がありませんですしね。
    それにキリスト教系のアルメニア人ロビー活動はアメリカを動かせると言われながら、動かせていない現状もありますし。
    アセルバイジャンが領土獲得で戦争を仕掛けない限りはお互い停戦順守してね(ロシアをチラ見)という形で見守るしかないですね。

    8
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 中東アフリカ関連

    アラブ首長国連邦のEDGE、IDEX2023で無人戦闘機「Jeniah」を披露
  3. 米国関連

    F-35の設計は根本的に冷却要件を見誤り、エンジン寿命に問題を抱えている
  4. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP