- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ポーランドに続きルーマニアもTB2を発注、NATO加盟国の導入は3ヶ国目
BAYKAR社のTB2は競合する米国、欧州、中国を打ち負かしてクウェートから受注を獲得したばかりだが、ポーランドに続きルーマニアも18機のTB2を3.21億ドル…
-
トルコ、T-7AやFA-50と競合する練習機/軽攻撃機「Hürjet」が初飛行
トルコは第5世代機の訓練に最適化された超音速練習機「Hürjet」の初飛行に成功、2025年末までに開発作業を終えて「トルコ空軍のT-38更新需要」や「潜在的な…
-
レオパルト2は誰のもの? KMWとRheinmetallが法廷で争う問題に発展
ドイツを代表する防衛産業企業のKMWとRheinmetallは「ロシア軍の戦いに投入が決まったレオパルト2」の開発・製造で協力関係にあるものの、両社は法廷で「レ…
-
ラインメタル、ドイツ版HIMARSの開発でロッキード・マーティンと合意
ラインメタルとロッキード・マーティンは「戦闘実績のあるドイツ製コンポーネントを最大限活用した『独自のロケット砲システム』を共同開発することで合意した」と発表、両…
-
インドが国産軽戦車のプロトタイプを発注、ロシアと韓国の提案は不採用
インドのBusiness Standardは「陸軍がDRDOとラーセン&トゥブロに軽戦車のプロトタイプ開発を発注した」と報じており、ロシアのスプルートSDと韓国…
-
トルコのBAYKAR、KızılelmaとAkinciによる編隊飛行を飛行を披露
BAYKAR社はKızılelmaとAkinciによる編隊飛行の様子を公開して大きな関心を集めており、テスト飛行を順調に消化すれば2024年にKızılelma…
-
ハルツームから脱出した日本人、自衛隊機でスーダンからジブチに移動中
NHKは25日「自衛隊機がスーダン国内の空港で日本人ら45人を乗せ、周辺国ジブチに向けて出発した」と報じており、恐らく陸路で首都ハルツームから移動してきた在留邦…
-
豪州が国防戦略の見直し結果を発表、陸軍を水陸両用戦に対応した構造に再編
豪州のアルバニージー首相は国防戦略の見直し結果を24日に公開、長距離攻撃兵器の普及でオーストラリアの地理的優位性が根本的に低下=直接的な侵略を伴わない強制力がリ…
-
米国はウクライナ国防省情報総局を監視、ブダノフ少将の大胆な計画を警戒
ワシントン・ポスト紙は24日「ウクライナ国防省情報総局が極秘に進めている国外作戦を米国は監視しており、2月24日に予定されていたモスクワ攻撃を中止させた」と報じ…
-
空自C-2がジブチを離陸、ポート・スーダン空港に向かった可能性が高い
NHKは24日「スーダンから在留邦人を国外退避させるため派遣されているC-2がジブチを離陸した」と報じており、首都ハルツームから陸路で別都市に移動中の在留邦人を…
-
ロシア軍が再びバフムート包囲に向けて攻勢、市内でもじわじわ前進中
ロシア軍は再びバフムート包囲に向けてクロモヴェ方面の攻勢を強めており、市内でも街を南北に貫く線路の東側がロシア軍の支配下になったことが確認され、じわじわとウクラ…
-
欧州の国外退避が本格化、スーダンの首都郊外に仏独の輸送機が到着
スーダンの首都から約30km離れたワディ・セイドナ空軍基地にフランス、ドイツ、スペインのA400Mが到着、スーダン軍と準軍事組織の武力衝突に巻き込まれた市民の国…
-
英軍によるスーダンから脱出劇、精鋭部隊を投入して救出者と共に市内を突っ切る
英軍の精鋭部隊は米軍と共に22日深夜に首都ハルツームに到着、ここから単独で英国大使館に向かい約30人の救出者と合流、市内を突っ切りC-130とA400Mが待つワ…
-
スーダンからの在留邦人退避、陸路でポート・スーダンに向かい航空機で退避か
NHKは「スーダンの首都ハルツームから別の都市に在留邦人を陸路で移動させ、そこから自衛隊機で国外に退避させる計画が検討されている」と報じているが、ポート・スーダ…
-
米国がスーダンから自国民を救出、英国、フランス、オランダも救出作戦を開始
スーダン暫定政権の「ブルハン議長率いる正規軍」と「ダガロ副議長率いる準軍事組織(RSF)」の戦いが続く中、クウェートやサウジアラビアに続き米国も「約100人の政…