過去の記事一覧

  1. 米国関連

    第2次大戦の技術が復活、Wave Engineが量産型パルスジェットエンジンを発表

    米空軍はWave Engineが実用化に取り組む「パルスジェットエンジン技術」に注目して資金援助を続けてきたが、同社は6日「タービンエンジンの効率に匹敵する量産…

  2. 中国関連

    中国は2024年の国防予算に2,361億ドルを分配、日本の4倍、台湾の12倍

    中国政府は5日に開幕した全国人民代表大会の中で「2024年度の国防予算を7.2%増額する」と発表、米Defense Newsは「中国の国防予算は約1兆7,000…

  3. ウクライナ戦況

    要塞で時間を稼いで2025年に備える、上手く行くかどうかは動員次第

    ウクライナメディアのRBC Ukraineは「まもなくロシア軍の攻勢は下火になる」「ウクライナ軍は要塞で時間を稼いで2025年に備える」と報じ、これが上手くいく…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ保安庁がSEA BABYの新バージョンを公開、爆薬1トンを運搬可能

    ウクライナ保安庁は無人水上艇「SEA BABY」の新バージョンを6日に公開、このプロトタイプは1,000km以上離れた地点に約1トンの爆薬を運搬することができ、…

  5. ウクライナ戦況

    ドネツク西郊外、ロシア人だけが主張するクラスノホリフカ方向への前進

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは連日「ロシア軍がドネツク西郊外のクラスノホリフカで前進を続けている」と報告しているが、これをウクライナ人が運営するDE…

  6. ウクライナ戦況

    ウクライナ国防省情報総局、黒海艦隊のセルゲイ・コトフをMAGURA V5で撃沈

    ウクライナ国防省情報総局は5日「GUR特殊部隊のグループ13が黒海艦隊のセルゲイ・コトフを破壊(撃沈)した」と発表、既にGURは同艦を攻撃する映像も公開しており…

  7. インド太平洋関連

    リチウムイオン電池搭載の潜水艦、フランスとインドネシアが契約交渉を開始

    JANESは1日「Naval Groupの関係者がジャカルタに到着し、リチウムイオン電池搭載のスコルペヌ型潜水艦に関する契約交渉が始まった」と報じており、これは…

  8. ロシア関連

    圧倒的に安価なLancetの類似品、ロシアは2024年末までに数千機を生産

    ロシアのボストーク設計局は「Lancetに類似したScalpelを2024年末までに数千機が生産する」「一部の能力はLancetに劣る」「弾頭を除く調達コストは…

  9. ウクライナ戦況

    ブダノフ中将、ウクライナは対空兵器搭載の無人水上艇を開発中と明かす

    シルスキー総司令官は「占領者に対して空中でも非対称な対応をとる」「ロシア軍の航空機はさらに燃えることになるだろう」と言及して注目を集めたが、ウクライナ国防省情報…

  10. ウクライナ戦況

    ドネツク西郊外、ロシア人はクラスノホリフカ市内での戦闘拡大を主張

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「数日前にシェフチェンカ通りを制圧したクラスノホリフカ南市内で激しい戦闘が続いている」「グレーゾーンがクラスノホリフカ…

  11. ウクライナ戦況

    アウディーイウカ西郊外、ウクライナ軍が戦線の安定化に成功した可能性

    ウクライナ人が運営するDEEP STATEは4日「ベルディチに対する攻撃は全て撃退された」「敵はオルリフカ集落を完全に支配出来ていない」と報告、ウクライナ軍はベ…

  12. 欧州関連

    フランスがウクライナに対する軍事支援の内訳を公表、総額38億ユーロ以上

    ドイツ政府は「ウクライナ支援に消極的だ」という批判に対応するため支援の詳細を1週間毎に公表しているものの、その他の国が支援の詳細を明かすことは殆どない。しかしフ…

  13. インド太平洋関連

    豪シンクタンク、もがみ型の取得で海軍再編が上手くいくかもしれない

    豪政府は海軍再編に関する分析結果を発表、この報告書は「汎用フリゲートの取得」を勧告してMEKO A-200、Alfa3000、もがみ型、大邱級を検討候補に挙げて…

  14. 米国関連

    米GA-ASIが提案するGambitのプロトタイプ、XQ-67Aが初飛行に成功

    米GA-ASIは2月29日「米空軍研究所が主導するOBSSプログラムの下で製造していたGambitのプロトタイプ=XQ-67Aの初飛行に成功した」と発表、XQ-…

  15. 北米/南米関連

    C-390が売れる理由、整備権限、技術移転、サプライチェーンへの参加

    韓国空軍は次期輸送機にC-130JではなくC-390を選択、この選択について防衛事業庁は「契約条件、トレードオフ、国内企業の関与で大きな違いがあった」と、エンブ…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  2. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  3. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  4. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  5. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
PAGE TOP