米国関連

米国が過去最大規模のウクライナ援助を準備中、但し提供まで数年かかる

26日にウクライナ支援を協議するラムシュタイン会議が開催予定で、POLITICOは「米国が過去最大規模の軍事援助パッケージ(最大60億ドル)を準備中だ」と報じたが、このパッケージはウクライナ安全保障支援イニシアチブ経由なので「提供までに数年かかる」と付け加えた。

参考:US preparing to announce $6B in weapons contracts for Ukraine

何ヶ月も手ぶら会議に参加していたことを考えると大きな前進だ

米国の軍事援助はウクライナが必要とする武器・弾薬を「米軍備蓄から引き出す大統領権限(PDA)」と「米企業に発注して提供するウクライナ安全保障支援イニシアチブ(USAI)」の2通りで、前者は短期的なニーズをカバーする支援、後者は中・長期的なニースをカバーする支援として活用されており、24日に成立したウクライナ支援法はPDAに232億ドル、USAIに138億ドルの資金を割り当て、支援再開と同時に国防総省が発表した10億ドル相当のウクライナ支援パッケージはPDA経由の援助だ。

出典:U.S. Air Force photo by Mauricio Campino

つまり24日のパッケージに含まれるはRIM-7、AIM-9M、ステンガー、HIMARS用の追加弾薬、155mm砲弾、105mm砲弾、60mm迫撃砲弾、小口径弾薬、ジャベリン、TOW、AT-4、地雷、精密航空爆弾、ブラッドレー、MRAP、HMMWVなどは米軍備蓄から引き出されるため「直ぐ提供可能」という意味だが、USAI経由の援助はパッケージ発表→当該企業との契約締結→生産→納品というプロセスを経るためモノによっては提供まで年単位の時間がかかってしまう。

POLITICOは最大60億ドルの軍事援助パッケージについて「パトリオットシステムの迎撃弾、砲弾、無人機、対UAV兵器、戦闘機に搭載する空対空ミサイルが含まれる」「ここにはHIMARSやNASAMSの追加弾薬も含まれている」「米国は対外援助パッケージの審議が停滞していため何ヶ月も手ぶら会議に参加していたことを考えると大きな前進だ」と報じたが、USAI経由のパッケージなので「提供までに数年かかる」と付け加えている。

出典:Минобороны России

因みに欧州諸国の安全保障担当者らは繰り返し「ロシア軍の戦力回復は予想を越えている」と、カボリ米陸軍大将も下院軍事委員会で「ロシア軍の戦力回復は予想を上回る」「戦力規模は侵攻前より15%も大きくなっている」と、ドイツのピストリウス国防相も「ロシアの生産能力はウクライナでのニーズを上回り備蓄が積み上がっている」と述べたが、国防総省で調達を担当するラプランテ国防次官も24日「ロシアの防衛産業は3交代制で24時間365日稼働している。誰を信じるかにもよるがロシアはGDPの6%~7%を軍事費に充てている。それに対して我々は3.2%しか費やしていない」と述べた。

関連記事:バイデン大統領が法案に署名、国防総省もウクライナ支援パッケージを発表
関連記事:米上院もウクライナ支援法案を可決、バイデン大統領が署名すれば支援再開
関連記事:ウクライナ支援を主導したジョンソン下院議長、なぜ立場を変えたのか?
関連記事:米下院が608億ドルのウクライナ支援法案を可決、ロシア凍結資産の転用も
関連記事:米下院によるウクライナ支援法案の可決が濃厚、ロシア凍結資産の転用も
関連記事:ドイツ国防相、ロシアの生産能力はウクライナでのニーズを上回っている
関連記事:ロシア軍の再編スピードは予想以上、戦力規模は侵攻前よりも15%増加
関連記事:ロシアの砲弾生産量は月25万発、2024年後半の攻勢に優位性をもたらす

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Army photo by Sgt. Alexandra Shea

アウディーイウカ北側の防衛ラインが崩壊、ソロヴィオーヴェにロシア国旗が登場前のページ

米国防次官、ウクライナに送ったGLSDBは上手く機能しなかったと示唆次のページ

関連記事

  1. 米国関連

    ロッキード・マーティン、独自に有人・無人チーミングの概念を発表

    米ロッキード・マーティンは多くの国が支持するLoyal Wingman…

  2. 米国関連

    米国防総省、ロシア軍はバフムート地域の戦闘で10万人の死傷者を出した

    米国防総省のジョン・カービー報道官は1日「ロシアがドンバスで試みた攻勢…

  3. 米国関連

    米国防当局、ロシア軍の戦死者は最大6,000人で負傷者はその3倍になる

    米CNNは10日、国防当局者がロシア軍の戦死者数について「新たに5,0…

  4. 米国関連

    米海軍、海兵隊沿岸連隊を輸送する新型揚陸艦を30隻調達予定

    米海軍と米海兵隊は大規模な部隊再編計画「Force Design 20…

  5. 米国関連

    バイデン大統領、対中政策の一環としてインドにF414の現地生産を提示

    バイデン政権は対中政策の鍵となるインドとの関係を重視し、モディ首相にF…

  6. 米国関連

    米空軍に続き米海軍も高度な戦術訓練機の調達を発表、最大の目的はF-35運用時間の削減か

    米空軍はパイロット養成に使用しているT-38タロンを更新するため調達予…

コメント

    • 名無し
    • 2024年 4月 26日

    その数年の間に健康なウクライナ人男性いなくなりそうなんですがそれは

    40
    •  
    • 2024年 4月 26日

    最優先すべきものが後回しになるということだな。
    ただそれはアメリカや同盟国にとっても必要なものなので備蓄を削って防衛の空白を作りたくないということ。

    10
      • M 
      • 2024年 4月 26日

      昨日、ロシアがウクライナ向けだけでなく対NATO用に国内戦力の増強に努めてると書いたが、その動きがあるとアメリカもウクライナ支援で自国備蓄を切り崩しすぎてしまうわけにもいかなくなってしまうということ。
      ウクライナにロシア軍を削らせるというやり方はすでに破綻しているということ。ロシアの安価な兵器の対応にウクライナが供与された高額の兵器を浪費しているので。

      21
        • hoge
        • 2024年 4月 26日

        頭数と砲弾の数は揃えられても、過去十数年間必死に揃えてきた近代化された戦車やIFVの数が激減していて、現役復帰した車両も旧型か、簡易的な近代化のみになっているし、そもそも初戦の壊滅的な損害でまともに訓練を受けている層がいなくなっているのでは。

        10
          •  
          • 2024年 4月 26日

          そうだといいですね
          しかし現実的に西側の誇る精密誘導兵器はロシア軍の電子戦に対して非常に無力かつロシア軍の電子戦能力は拡大し続けています
          戦車にしてもT-90Mなんてすでにどこの戦場にも出てくるありふれた戦車ですし質も増強され続けています
          訓練された人員の損害はまあ無視できませんね、しかしロシア軍ではこの戦役を通じて積み重ねられた戦訓が反映された論文が山程出ていますし、むしろ訓練過程が洗練されて戦前より能力は向上しているでしょう

          18
            • 無名
            • 2024年 4月 26日

            T90どころかBMPからも、爆発前に乗員が脱出してる映像がたくさん出てます。
            棺桶とかビックリ箱とか嘲ってましたが、ロシアの軍用車両の防御力が増してるか、自爆ドローンや榴弾では威力不足なのでしょうね。

            17
    • たむごん
    • 2024年 4月 26日

    ウクライナ向けに、各国は在庫を送ったため、それを再備蓄しないといけません。

    中東が厳しくなっている上に、台湾情勢にも備える必要がありますから、ウクライナ戦争の長期化は厳しいですね。

    20
    • jimama
    • 2024年 4月 26日

    こんなにのんびりペースだと
    某軍曹「支援が届く前に戦争が終わっちまうぞ、○○!!」
    でしょうに
    こんな貧弱な生産能力でロシアと中国煽ってたのか
    ちょっとNATOは思い上がりが過ぎてたのでは

    25
      •  
      • 2024年 4月 26日

      まあ誰のおかげでWW2に勝てたのか忘れてしまったんでしょう
      日本はアメリカに負けましたが、ドイツを倒したのはソ連です

      30
        • 2024年 4月 26日

        支援の内容やウクライナに届く時期とかは置いといて金額のインパクトでやった感出すことが重要。(スポーツ新聞の見出し的な)

        15
    • 58式素人
    • 2024年 4月 26日

    PAC-3とそれに替わる物は、当面、防空連合(?)に任されたと言うことでしょうか。
    いずれの製品も、今日言って明日出来上がる品物ではないですし。
    交渉はウクライナ/米国/英国/ドイツの仕事かな?。
    日本へは、きっと米国経由で依頼が来るのでしょうね。来る時は、きっと。
    在日米軍が何セットのPAC-3を持っているかは判らないのですが、
    メンテを考えると、在日米軍に貸すか売却になるのかな。
    PAC-3の生産は、日本は調達のスピードを上げないといけないのでは。
    廃棄予定のHAWKはどうだろう。米軍仕様に戻して米国へ渡すのだろうか。

    1
    • 名無し
    • 2024年 4月 26日

    半年ならまだしも数年単位は流石に草生える
    整った頃には終わってそう

    24
      •  
      • 2024年 4月 26日

      何より今から契約して数年後に出来上がる兵器は現代の戦場に適応していない非対称戦時代の遺物という
      今よりさらに増強されているだろうロシア軍の電子戦能力を突破できるとは到底…

      13
    • イーロンマスク
    • 2024年 4月 26日

    出す……!出すが……今回 まだ その時と内容の指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい
    つまり…我々がその気になれば武器の受け渡しは10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!

    23
      • 名無し
      • 2024年 4月 26日

      以前からそのネタチラホラ見られたんですが、まさかウクライナがいよいよヤバくなってる今現在でもこの体たらくだとは思わなかったよ…

      17
        • 名無し
        • 2024年 4月 26日

        現物の生産において原料と設備を持ってる国に金融中心の国々が勝てる訳無いんだよね…

        18
        • クル
        • 2024年 4月 26日

        そう思うと契約が表沙汰になって数日後には現地で使われてた(もちろん発表したのがその時で話は以前から動いてたんでしょうけど)北朝鮮のフットワーク凄いっすね
        ウーバーイーツかよ

        22
          • たむごん
          • 2024年 4月 26日

          北朝鮮にとっては、ヨダレがでるくらい美味しい話ですからね。

          備蓄弾薬、経年劣化のデータをとれるだけでなく、高値で丸々買い取ってくれるわけですし(物々交換含む)。
          弾薬工場を稼働させて、新弾に入れ替える事も、肥料や燃料などを輸入できるためできるわけですからね。

          フットワーク仰る通り軽いなと、まあ対価の差が大きすぎるなと感じてしまいます。

          12
      • kitty
      • 2024年 4月 26日

      英国にしろ米国にしろ、北朝鮮の無慈悲シリーズみたいになってきたな。

      「この世の誰も体験したことのない最も大量の軍事支援」

      9
    • 無名
    • 2024年 4月 26日

    ウクライナ万歳
    ロシアは雑魚

    な人達のサイトでは600億ドル全部が武器支援の金で、来るのもすぐって論調。

    だから今回のアウディーイウカ周辺の事態も軽く見てる。

    23
    • DEEPBLUE
    • 2024年 4月 26日

    使う男性が数年後まで残っているだろうか?

    6
      • aaa
      • 2024年 4月 26日

      女性がおるじゃろ、それに子供や老人も

      10
      • Easy
      • 2024年 4月 26日

      まだ若者が丸々残ってますよ。25歳以下は徴兵対象外ですから。
      今年から各学校で軍事教練がカリキュラムに組み込まれるそうなので、学徒出陣が見られるのももうすぐです。日本人として胸熱ですね。

      18
        • 無名
        • 2024年 4月 27日

        国を守りたい。って意思の高い若者は志願して戦場に行ってます。
        残ってるのは志願してまで行きたいとは思わない人達。

        3
      • たむごん
      • 2024年 4月 26日

      ウクライナ人の帰還支援、ポーランド・リトアニアから送還が始まりそうです。

      男女平等の時代ですから、男性だけ不公平にも感じますね。

      (2024年4月26日 徴兵対象者の帰還に支援表明 ウクライナに近隣国 共同通信)

      5
    • 徴兵
    • 2024年 4月 26日

    ウクライナの徴兵年齢は他の各国と逆で26歳以上か男は25歳までに結婚して子供を作れば
    人口減少が抑えられ、用済み男が戦死負傷しようが使い捨ての歩扱いなのか国外脱出すら不可
    戦後の日本に生まれて幸運だったとしかいえない。

    8
      • 名無し
      • 2024年 4月 26日

      少子化の解決策としては正解

      4
    • 初日出
    • 2024年 4月 26日

    もしその間に決着がついたらこの兵器はそのまま米国の物になるんですかね
    はじめからそれ狙い?

    3
    • ルイ16世
    • 2024年 4月 26日

    ロシア6〜7%ですか、意外と低いですね
    1970年代前半、ベトナム戦争末期辺りのアメリカがこれくらいでしたね
    3.2%はイラク戦争辺りの数字ですね
    ロシアが超大国に戻ったとは思いませんがイラクほど弱く無いのでこれで勝とうは少し無理があると思います
    中ソ朝連合との朝鮮戦争では12〜13%くらいは費やしていたので押し返したいならこれくらいは必要かと思います

    5
      • 2024年 4月 27日

      概ね同意しますが恐らく全土掌握が目的では無いと思います。
      あと停戦合意ありきの侵攻でしょう。

      2
    • 暇な人
    • 2024年 4月 26日

    ウクライナの徴兵拒否はパスポートと免許でしたか。
    パスポートはいいけど、免許の没収ってどうみても地方の農村部を狙いうちですよね。
    都市部の富裕層は車の免許書没収されてもさほどダメージにはなりませんが、農村部は免許ないと生活できません。

    農村部に重い負担を押し付け富裕層には抜け穴を残してるように見える

    8
    • tbr
    • 2024年 4月 27日

    どうでもいいけれど、2022年のデータで、

    ロシアのGDPは 2.24兆ドル(世界8位、日本の約半分。ちなみに民主党政権の最後2016年では1/4)
    USAのGDPは 25.4兆ドル(世界1位、日本の約6倍。2016年では3.2倍)

    米国のGDPは、ロシアの11倍である

    米国国防次官「ロシアはGDPの6%~7%を軍事費に充てている。それに対して我々は3.2%しか費やしていない」

    だから、なに? 利益誘導かね?
    ただ、それより重要なことは、現実を無視して、ロシアを過大評価したがる阿呆どもが存在することである
    それらの存在は、我々にとって基本的に有害である。なぜなら、現実から乖離しているから

    現実にもとづかず、阿呆の脳内にしかない空想にもとづいて戦略を策定しても、勝利の日がくることはないよ

    ロシアのGDPなど、日本の1/4である。自民党の売国で日本のGDPはさがる一方だが
    戦時体制など、長く機能することはできない。それはぼくたち日本がよく知っていることだろう

    経済力で負けているが、「ほしがりません、勝つまでは」で”頑張っても”、勝利の日はこない
    ロシアには化石資源があるとしても、本質において、WW2の日本とかわらないよ、ぼくがみるところ

    唯一の違いは、白人のなかにロシアを過大評価したがる連中が確固として存在することかな
    彼らはロシアの利益というよりは、民主主義陣営の毒である。身内の毒こそがもっとも有害な敵だね

    戦争とは、有能がおおいほうが勝つのでなく、アホがおおいほうほうが負けるものだ
    それが歴史の教えるところさ。だから、徹底的なげんじ現実第一主義に基づいて、現実をみていこうや、
    いつも自分にそういっておるのです

      • kitty
      • 2024年 4月 28日

      自民党の失策でというのはまだ了解可能ですが売国でGDPがとか言うのはただの感情ですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  2. 日本関連

    防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  5. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
PAGE TOP