- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
米海軍が中国海軍に追いつかれた原因、奇妙なアイデアに時間と資金を浪費したため
米海軍はリスクの高い設計に実証すらされていない奇妙なアイデアを次々と詰め込み時間と資金を自ら失った結果、中国海軍に追いつかれてしまった。…
-
イタリア、第6世代戦闘機「テンペスト」開発に関する3ヶ国間協定に署名
イタリア国防省は3日、第6世代戦闘機「テンペスト」開発プログラムに関する3ヶ国間協定(英国、イタリア、スウェーデン)に署名したと発表して注目を集めている。…
-
中国が驚異的な建造能力を更に強化、年内に3隻目となる国産空母建造も開始
香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙は5日、中国は2隻目となる電磁式カタパルトを装備した空母の建造を年内に開始すると報じている。…
-
-
トルコ、バイラクタルTB2などのUAVが効果を発揮するには航空優勢が必要
トルコのDaily Sabah(デイリーサバ)紙は3日、2020年に大きな飛躍を遂げたトルコ防衛産業について報じた記事の中でトルコ製無人航空機が達成した実績と影…
-
オーストラリア空軍の将来を左右する無人戦闘機開発とF-35A後継機問題
オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)で防衛戦略の上級アナリストを務めるマルコム・デービス氏(豪政府の元防衛顧問)がオーストラリア空軍の将来や戦力更新について…
-
-
台湾防衛は不可能? 米シンクタンク、台湾有事で敗北するのは中国ではなく米国
2015年に創設された比較的新しい保守系のシンクタンク「Defense Priorities:ディフェンス・プライオリティーズ」は最近、台湾有事の際に米国が中国…
-
-
年内最終更新、航空万能論が選ぶ今年最も印象深かった記事ランキング
年内更新終了を宣言した後も酒を飲みながらダラダラ更新を続けてしまい気づけば「大晦日」を迎えてしまったが、今度こそ年内最後の更新となる2020年を振り返る記事で最…
-
冗談のような本当の話、スイス空軍が年中無休24時間のスクランブルに本日から対応
スイス軍は29日、12月31日から領空侵犯へのスクランブルや航空交通規制に違反した航空機の取り締まりを年中無休24時間対応に移行すると発表した。…
-
世界で最も非常識な兵器、ロシアが極超音速ミサイル「ジルコン」の大規模量産を開始
ロシアのアレクセイ・クリボルチコ副国防相は30日、2022年にフルレート生産に移行した極超音速ミサイル「3M22ジルコン」の受け取りが開始されると明かして注目を…
-
中国軍がインドとの国境沿いに大量の戦力を配備、印軍も対抗措置を明言
インド空軍のシン・バーダウリア大将は29日、人民解放軍がインド北部の国境沿い近くに航空機を含む大規模な戦力を移動させて配備したと明らかにした。…
-
-
驚異的な速度で大型艦艇を量産する中国、3隻目の075型強襲揚陸艦が完成間近
ついに建造が進む3隻目の075型強襲揚陸艦を捉えた写真がネットにアップされ、同艦が完成間近であることが確認された。…