- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Block4の完成時期は不明でも、F-35の第5世代+化は3年以内に可能?
Lockheed Martinは4月「NGADの技術を流用したF-35の第5世代+化構想」を披露、バーンスタイン戦略決定会議でも「NGADの技術を流用すればF-…
-
カナダ陸軍の近代化、多連装ロケットシステム、自走砲、迫撃砲に大規模投資
カナダ陸軍は長距離精密攻撃能力を取得するため多連装ロケットシステムを24輌、間接射撃を近代化するため自走砲を80輌~100輌、120mm迫撃砲搭載車輌を最大99…
-
米大統領が再びカナダ併合に言及、カナダは主権を守ると強く反発
駐カナダ米国大使は「もう大統領は併合について何も言っていない」と発言していたが、トランプ大統領は「独立したままならGolden Domeへの参加費用は610億ド…
-
ドイツがウクライナの長距離攻撃兵器調達に資金提供、早ければ数週間以内で配備
ドイツのメルツ首相はウクライナ支援の透明性を放棄して「戦略的曖昧さ」に方針を転換、ここ数日「射程制限解除に関する発言」で注目を集めていたが、ゼレンスキー大統領が…
-
カナダは欧州再軍備計画に参加、米大統領は51番目の州になるよう呼びかけ
カナダのカーニー首相は27日「夏までに欧州再軍備計画に参加して米国依存を削減する第一歩を踏み出したい」と今後の見通しを明かしたが、トランプ大統領も直ぐに反応し「…
-
不道徳な政治戦争、イスラエル軍将校1200人が停戦を求める公開書簡に署名
イスラエル軍兵士は4月「現在の戦争は政治的・個人的な利益のため行われている」「即時停戦による人質解放」と公開書簡の中で訴えて注目を集めたが、Haaretzは27…
-
フィリピンはイスラエルと距離を置き、日本の防衛装備品に目を向け始める
イスラエル防衛産業にとってフィリピンは有望な輸出先だったのだが、DSEI JAPAN期間中にイスラエル企業関係者は「フィリピンの冷淡さを目撃した」「フィリピン関…
-
米陸軍に続き英陸軍も大改革、死傷者を減らすため交戦能力の80%を無人化
米陸軍は戦力構造の大胆な改革=伝統的な武器システムからドローンとAIへの移行に着手したが、まもなく英国でも国防戦略の見直しが発表する予定で、Timesも「20-…
-
長距離攻撃能力が欠けるF-35、地上攻撃は第二次世界大戦時と同じ方法
TelegraphはBlock4開発遅延に関連している空対地ミサイル統合遅延について「長距離攻撃能力がないF-35による地上攻撃は第二次世界大戦時と同じ方法、つ…
-
ドイツ首相の射程制限解除発言、過去の取り組みに言及しただけで変化なし
ウクライナの都市に対するロシア軍の大規模攻撃を受け、ドイツのメルツ首相は26日「ウクライナに供給された英仏独米の武器から射程制限がなくなった」と発言したが、27…
-
ドイツ外相、ウクライナに提供した武器の射程制限解除は当然の結果
ドイツのメルツ首相は「ウクライナに供給された英仏独米の武器から射程制限がなくなった」と発表、ロシア大統領の報道官は「非常に危険な決定だ」と非難したものの、ドイツ…
-
NATOの新基準は総額5.0%、世界中の防衛企業が欧州に集中する可能性
6月末のNATO首脳会談に向けてトランプ大統領は国防支出の5.0%基準を要求、ルッテ事務総長も26日「総額5.0%という高い目標で合意できるだろう」を表明したた…
-
米大統領はプーチンを批判、ドイツ首相は武器の射程制限解除を発表
ウクライナの都市に対するロシア軍の大規模攻撃を受け、トランプ大統領は「プーチンは完全に狂ってしまった」「必要のない多くの人々を殺している」と批判し、ドイツのメル…
-
米国とイスラエルが日本に圧力、GCAPを巡る複雑な力学と政治的状況
Defense Newsの取材に応じた高木准教授は「トランプ再登板でGCAPは米国製戦闘機との競争に直面するかもしれない」と指摘していたが、フランスとスペインの…
-
Ivecoが軍事部門の売却を検討中、欧州企業や域外企業が買収に関心
イタリアのIvecoは軍事部門=Iveco Defence Vehiclesの分社化と売却を検討中で、スペインのIndraは「IDV買収に10億ドルを支払う用意…