- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
欧州は平和維持軍の派遣合意に失敗、トランプはウクライナを経済的に侵略
Politicoは17日「ウクライナへの平和維持軍派遣に対する欧州首脳らの反応は期待外れで合意に至らなかった」と、Telegraphは「トランプの要求は新帝国主…
-
ロシア軍がクルスク方面の補給路遮断に前進、クラホヴェ方面でも大きく前進
ロシア国防省は17日「クルスク州のスヴェルドリコヴォを解放した」と発表、RYBARも「ロシア軍はスジャを守るウクライナ軍の生命線=38K-004まで8km以内だ…
-
ロシア高官がクレバン解放を発表、RYBARは絶対に不可能で事実はない
ドネツク人民共和国の指導者=デニス・プシリン氏は国営放送の番組で「我々はクレバンを解放した」と発表、これを受けてロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「どう…
-
停戦ラインを巡る戦い、再び動き出したロシア軍が東部戦線で前進
DEEP STATEとRYBARは「再び動き出したロシア軍がウクライナ東部で複数方向に前進した」と報告、特にロシア軍はクラホヴェ方面とヴェリカノボシルカ方面で大…
-
ウクライナ軍は武器を戦場に放置、ロシアは英国よりも多くジャベリンを保有
ウクライナ軍とNATOの間では訓練や戦術について互いに批判しあうことが多く、Telegraphも16日「ウクライナ軍は2.5万ドルもするNLAWをRPGにように…
-
ポーランド外相、ゼレンスキーが呼びかけた欧州軍創設は実現しない
米軍のカボリ大将は昨年4月「ロシア軍は弱体化するどころか侵攻前より規模が大きくなっている」と公聴会で証言し、ゼレンスキー大統領もミュンヘン安全保障会議で同様の認…
-
エストニアがHIMARS追加導入を破棄する可能性、代替システムは韓国製
エストニアは2020年に発注したHIMARSの追加導入を検討してきたものの、ペフクル国防相はミュンヘン安全保障会議で「納期が非常に長いHIMARSを待てるほど我…
-
停戦ラインを巡る戦い、ロシア軍が今年最大の攻勢を東部戦線で開始
ウクライナ軍参謀本部は15日「ロシア軍の攻撃が250回も発生した」と、DEEP STATEも「今日は2025年に入って最も厳しい日だった」「主な攻撃方向はポクロ…
-
トランプ政権、ウクライナに提供する安全保障の詳細提出を欧州に要請
米国防長官は「NATO加盟ではなく欧州が独自の安全保障をウクライナに提供すべき」と主張していたが、米国務省は欧州に「ウクライナへ提供できる武器、派遣する平和維持…
-
停戦ラインを巡る戦い、ウクライナ軍の兵士不足がクピャンスク方面で露呈
ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは14日夜「クピャンスク方面の状況が悪化し続けている」「この地域のウクライナ軍にはオスキル川西岸に上…
-
ウクライナメディア、トランプ1人に戦争終結を決めさせていいのか?
kyivIndependentは「米大統領が勝手に戦争の勝利をロシアに与えようとしている」「ウクライナを和平交渉の対等なパートナーと呼ぶことも拒否した」「戦争勃…
-
イタリア、GCAP参加に備えてサウジにタイフーンの共同生産を提案
イタリアのメローニ首相は「サウジのGCAP参加に賛成だが直ぐには実現しない」と発言し、Leonardoのロレンツォ・マリアーニ氏はDefenseNewsの取材に…
-
米副大統領が欧州の民主主義を攻撃、トランプ政権と欧州の対立は決定的
米副大統領は14日に登壇したミュンヘン安全保障会議でウクライナ問題に殆ど触れず「欧州の民主主義」を攻撃、これに欧州関係者が一斉に反発し、特に英国は「米国の民主主…
-
将来の停戦ラインを巡る戦い、ウクライナ軍のドローンラインが登場
ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATEは13日夜「ロシア軍が東部戦線の複数方向で前進した」と、ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「…
-
トランプ政権の発表に欧州はパニック、プーチンにとって最良のシナリオが実現
ウクライナと欧州に相談なく発表された「米ロ交渉の開始」はパニックを引き起こし、欧米メディアは「ウクライナの運命は決まった」「トランプは自らの決定をウクライナと欧…