過去の記事一覧

  1. 米国関連

    春攻勢の準備を急ぐ米国、ウクライナに時間を無駄する余裕はない

    米軍は晩春までに始まると予想されるウクライナ軍の春攻勢に向け「急ピッチで装備の移送とウクライナ人の訓練を進めている」と報じられており、米国防長官も「ウクライナに…

  2. インド太平洋関連

    米英豪、AUKUSの枠組み下で原潜のサプライチェーンを分散化させる

    豪国防省は原潜取得に関する合意と詳細に関する情報を公開、オーストラリアは大金を払って米英から原潜を購入するだけの顧客ではなく、米英は原潜の建造・維持に不可欠なサ…

  3. 欧州関連

    主力戦車の需要が高まる欧州、リトアニアでも戦車大隊の創設が浮上

    地上戦主体の「伝統的な戦争」がウクライナで勃発したため欧州諸国では主力戦車への需要が高まっており、リトアニアのルプシス陸軍中将も「機械化歩兵大隊の1つを戦車大隊…

  4. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻385日の戦況、ウクライナ軍が守るバフムートは刻々と状況が悪化

    シルスキー陸軍司令官は15日「敵はバフムートを包囲しようとして失敗し続けている」と発表したが、露ワグナーがバフムート近郊のザリズニャンスキーを制圧、市内でも中心…

  5. 欧州関連

    ウクライナ軍兵士、バフムートの戦いは無限のリソースをもつ敵との絶望的な生存競争

    ウクライナメディアもバフムートの現状について報じ始めており、Kyiv Independentも兵士の証言に基づき「バフムートの戦いは無限の砲弾と人的資源を投入し…

  6. 米国関連

    米空軍が2024年度予算でF-15EX調達を再要求、レガシー機は310機処分

    米空軍は2024年度予算でF-35A、F-15EX、KC-46A、MH-139A、E-11Aの取得を要求、さらにレガシー機(F-22A、A-10、F-15C/D…

  7. 欧州関連

    バフムートで戦うウクライナ軍将校、砲弾不足でまともに攻撃できない

    第93独立機械化旅団の将校は「バフムートで戦うウクライナ軍は極度の砲弾不足に直面しているため、敵は占領地域を自由に歩き回っている」と訴えており、ウクライナ軍は兵…

  8. ウクライナ戦況

    バフムートにゼレンスキー大統領が決定を下す、今後も防衛して保持する

    バフムート市内では制圧を目論む露ワグナーとの戦いが激しさを増しているが、ゼレンスキー大統領は最高司令部会議を開催して「今後もバフムートを防衛して保持する」という…

  9. ロシア関連

    バフムート市街戦、露ワグナーが工場地区の大部分をウクライナ軍から奪う

    今月11日頃に始まったバフムート市内の工場地区(アルテモフスキー金属工場)を巡る戦いは「ウクライナ軍が敵を撃退した」と言われていたものの、露ワグナーは14日「同…

  10. 欧州関連

    英国、AS90提供のギャップを埋めるため暫定的にArcherを取得か

    英国のスナク首相は「ウクライナに提供した装備・弾薬の埋戻しに19億ポンドを投資する」と発表、これを受けて「AS90提供のギャップを埋めるため暫定的にBAEのAr…

  11. 米国関連

    F-35Block4のエンジン問題、米空軍長官はAETPではなくF135EEPを支持

    米空軍長官は「F-35の現行エンジンを支持してアップグレードを行う。この決定はF135を製造するP&Wに大きな利益をもたらすだろう」と述べ、F-35Block4…

  12. 欧州関連

    ソレダルの戦いに参加したウクライナ軍指揮官、新兵は全てを捨てて逃げるだけ

    ソレダルの戦いに参加したウクライナ軍部隊の大隊長はNYT紙に「残念なことに大隊の殆どが死傷したため戦闘経験のある兵士は数人しか残っていない。補充される新兵は戦場…

  13. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を導入

    米英豪がAUKUSの枠組み下で検討してきたオーストラリアの原潜取得に関する合意と詳細を発表、豪州はバージニア級原潜を最大で5隻購入する可能性があり、英国は米国製…

  14. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻383日の戦況、露ワグナーはスラビャンスク方向に道路を北上

    ウクライナ侵攻から383日目を経過、露ワグナーはバフムートとスラビャンスクを結ぶ幹線道路「M03」沿いに北上、ウクライナ軍はバフムート周辺のオリホヴォ・ヴァシリ…

  15. 欧州関連

    ポーランド、安全保障のため他の予算が削減されても占領されるよりはマシ

    英国紙は「戦争を回避するのに代償が必要だとポーランド人は気がついている」と指摘し、ポーランドの与党党首も「安全保障に対する投資が財政を圧迫し、他分野の予算削減を…

ポチって応援してくれると頑張れます!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ミリタリーへ

最近の記事

関連コンテンツ

  1. 日本関連

    着実にレベルアップを果たす日本の対潜哨戒機P-1、2020年度から「能力向上型」…
  2. 欧州関連

    再掲載|英海軍の闇、原潜用原子炉の欠陥と退役済み原潜の処分費用
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. インド太平洋関連

    日米からのオファーがない? 韓国空軍、日本のF-35整備拠点利用を否定
  5. 日本関連

    国産防衛装備品の海外輸出が実現!フィリピンが日本製警戒管制レーダー「J/FPS-…
PAGE TOP