欧州関連

LeonardoとRheinmetallが提携、イタリアはLeopard2からPantherに乗り換え

イタリアのLeopard2A8導入はLeonardoとKNDSの対立によって御破算となり、LeonardoとRheinmetallは3日「主力戦車と歩兵戦闘車輌の開発・製造に関する合弁会社の設立で合意した」と発表、イタリア陸軍はPantherとLynxを導入する見込みだ。

参考:Strategische Zusammenarbeit: Rheinmetall und Leonardo wollen künftig gemeinsam Kampffahrzeuge bauen – Vereinbarung in Rom unterzeichnet
参考:Leonardo and Rheinmetall sign a strategic partnership for the development of the next land defense systems
参考:Spurned by KNDS, Leonardo teams with Rheinmetall for Italy’s new tanks

RheinmetallはPantherの顧客にハンガリーとイタリアを確保し、欧州の陸上装備は多様化する方向に進んでいる

ロシアのウクライナ侵攻を受けて「伝統的な地上戦力」に対する再評価に注目が集まり、イタリアでも現実的な脅威の登場を受けて「陸上戦力の更新」が本格化、ラウティ国防次官は「Arieteは200輌中50輌しか運用状態にない」「NATOの義務を果たすには250輌以上の戦車が必要」「2024年から戦車取得のための予算計上が始まる」と、計画に詳しい関係者も「Leopard2A8が133輌必要」と明かしていたが、メローニ政権もLeopard2A8の取得費用を盛り込んだ予算を提出。

出典:KNDS

LeonardoとKNDSも戦略的提携に署名したと昨年12月に発表、この協定は「イタリアが希望している欧州戦車計画(Main Ground Combat Systemのこと)への参加」「発注が確実視されているLeopard2A8のワークシェア」に関するもので、Leonardoのロレンツォ・マリアーニ氏はマリアーニ氏は「KNDSと交わした協定に基づいてLeopard2の大幅なイタリア化(レオナルドが供給する電子光学センサー、通信装置、指揮統制システム、砲身など)が行われてイタリア側の要求を満たした」と明かしていたが、この協定は最終的に破綻してしまう。

KNDSは6月「LeonardoとLeopard2の構成で合意できなかった」「LeonardoはLeopard2の共通性を崩壊させようとした」と主張して協定を破棄、匿名の関係者もDefense Newsの取材に「KNDSはLeopard2の技術移転を一切認めなかった」と、業界関係者も「RheinmetallのPanther KF51を検討するかもしれない」「Dardo後継車輌の開発(A2CS)でKNDSと協力するのは難しくなった」と述べていたが、LeonardoとRheinmetallは3日「主力戦車と歩兵戦闘車輌の開発・製造に関する合弁会社の設立」で合意した。

出典:Lukas1325 / CC BY-SA 4.0 Lynx KF-41

両社がローマに設立する合弁会社はイタリア陸軍が調達する主力戦車と歩兵戦闘車輌の元請け企業となり、RheinmetallはArieteの後継車輌としてPantherのプロトタイプを、Dardoの後継車輌としてLynxのプロトタイプを提供する予定で、両車輌に統合されるミッションシステム、電子機器、武器はイタリア陸軍の要件に従ってLeonardoが開発・生産し、最終組立作業、各種認証テスト、物流及びサポートはイタリア国内で行われ、ワークシェアの比率は対等ではなくイタリアが60%になる。

さらにRheinmetallは「LeonardoのMGCS参加の可能性についてロードマップを設定する」「LeonardoがPantherとDardoの為に開発する技術はMGCSや輸出向け新型戦車の基盤技術になる可能性がある」と述べており、LeonardoはKNDSではなくRheinmetall経由でMGCSに参加してくるかもしれない。

Defense Newsは今回の合意について「Pantherは開発途中なのでイタリアの要求を受け入れやすいが量産車輌の開発や調達に時間がかかる」「Leopard2A8調達はMGCSが完成するまで主力戦車の能力を補完するための計画だった」「イタリア陸軍がPantherを手に入れるまで10年かかる可能性があり、その頃にはMGCSが完成しているかもしれない」と指摘したが、取材に応じた関係者はPantherがMGCSのベースラインになる可能性があり「そうなればイタリアは有利になる」と述べた。

PantherがMGCSのベースラインになる可能性という発言の意図は不明だが、KMWはMGCSが失敗した際の保険としてLeopard2の発展型(MGCSで開発される技術を流用ものと噂されている)を計画、RheinmetallもEurosatory 2024で「MGCSの実用化が計画通り進んでいない」と述べて無人砲塔を搭載したPantherを披露しており、MGCSの実用化が遅延して代替戦車のニーズを奪うことを狙っている。

どちらにしてもRheinmetallはPantherの顧客にハンガリーとイタリアを確保し、KMW(主にKMW)が訴える「Leopard2からMGCSへの移行=KMWがNATO標準戦車を独占的供給する立場を守りたいという意味」は足元から崩れ始めている格好だ。

関連記事:Eurosatory 2024、主力戦車のトレンドは無人砲塔と大口径主砲の採用
関連記事:イタリアのLeopard2A8導入が破談した可能性、Panther KF51を検討か
関連記事:仏独の次期戦車開発・生産に関するワークシェア、公平な50対50で合意
関連記事:レオナルド、イタリア軍向けにレオパルト2の大幅なイタリア化が行われた
関連記事:歩兵戦闘車の開発に乗り出すイタリア陸軍、数ヶ月以内に開発企業を選定
関連記事:イタリア、2024年度からレオパルト2、次期IFV、HIMARSの調達を希望
関連記事:イタリア、レオパルト2A8の新規調達とアリエテのアップグレードを実施
関連記事:イタリアで当面のギャップを埋める戦車調達が浮上、レオパルト2A7導入?
関連記事:イタリア陸軍、アップグレードされた主力戦車アリエテのプロトタイプが完成
関連記事:ポーランド陸軍の次期主力戦車に新たな挑戦者、イタリアが国際共同開発を提案
関連記事:独仏の主力戦車開発プログラム、Rheinmetallの裏切りとK2の登場で危機感

 

※アイキャッチ画像の出典:Rheinmetall

トレツク方面で戦うウクライナ人、司令部が自殺行為同然の任務を要求すると批判前のページ

米海軍がT-45の後継機入札を2年延期、開発遅延のT-7Aにとっては幸運次のページ

関連記事

  1. 欧州関連

    脱ロシアを掲げたアルメニア首相、武器調達を含む安全保障政策の多様化

    La Repubblica紙の取材に応じたアルメニアのパシニャン首相は…

  2. 欧州関連

    ウクライナ東部パブログラードでの大爆発、SS-24のブースター保管施設への攻撃か

    ウクライナ東部のドニプロペトロウシク州パブログラードで観測された大爆発…

  3. 欧州関連

    政権批判を再開したキーウ市長、現在のウクライナは権威主義に向かっている

    キーウのクリチコ市長はドイツのSPIEGELに「ウクライナは1人の人間…

  4. 欧州関連

    ドイツのトーネード後継機問題が決着、戦闘機F/A-18E/F購入を米国政府に伝達

    ドイツのデア・シュピーゲル誌は19日、クランプ・カレンバウアー国防相は…

  5. 欧州関連

    フランス、電磁式カタパルトを採用した次世代空母発表を延期

    フランスは7月14日のフランス革命記念日に空母シャルル・ド・ゴールの後…

  6. 欧州関連

    フランス、攻撃型原潜ペルルのニコイチ修理が完了して母港へ向け出港したと発表

    フランス軍事省のグランジャン報道官は26日、火災で損傷したリュビ級原子…

コメント

    • たむごん
    • 2024年 7月 05日

    トランプ元大統領が、NATO諸国が国防予算を増やさない事に、キレていたのも納得するような内容です。
    ウクライナ戦争をきっかけに、改善しているようですが、どうなるのか注目したいと思います。

    トランプ元大統領が、年末に当選すれば、ヨーロッパ諸国にさらなる国防予算の増額を求めるかもしれませんね。

    >ラウティ国防次官は「Arieteは200輌中50輌しか運用状態にない」「NATOの義務を果たすには250輌以上の戦車が必要」

    4
      • 事実
      • 2024年 7月 05日

      意味不明

      記事の本質は国防予算の増額じゃない
      レオナルドのためにイタリアがレオ2を蹴った&レオナルドをラインメタル経由でMGCSに関与させる可能性がある
      と言う、イタリアの利権の話&KMWの思惑通りに進んでいないって話だろ?

      28
        • たむごん
        • 2024年 7月 05日

        下記の文についてのコメント。
        記事についてじゃなくて、記事内の内容について引用してる。

        イタリアの安全保障問題に対して、記事内に利権なんて書き方もないし大袈裟でしょ。合弁会社よ?

        >ラウティ国防次官は「Arieteは200輌中50輌しか運用状態にない」「NATOの義務を果たすには250輌以上の戦車が必要」

          • 事実
          • 2024年 7月 06日

          それは既知の経緯
          てか、それ1年も前の国防次官のコメント
          さらにその結果、レオナルドとKNDSが提携したところまでがこれまでの経緯で、それを知らない人向けの解説部分

          で、今回の記事はそれが破談したって内容
          国策として自国のレオナルドにより多くの金が流れるラインメタルを選んだ結果

          今回の件でトランプがキレるとしたら、それは予算額ではなく、内輪揉めして戦力化が遅くなり米軍の負担がいつまでも減らない事だと思うよ?

          6
      • 幽霊
      • 2024年 7月 05日

      増額してもトランプ氏が望むアメリカ製兵器の大量購入には繋がらないと思いますけどね。

      13
        • たむごん
        • 2024年 7月 05日

        ヨーロッパ諸国は軍隊が弱いですから、何れにしても、まずは防衛費増額でしょうね。

        2
          • トーリスガーリン
          • 2024年 7月 05日

          まずは各国2%に達するところまでは上げられるかってところからですねぇ
          23年度は32カ国中11カ国だったのが24年度は18カ国まで増える見込みですし、大分増えてきてるなーって感じはしますね

          5
            • たむごん
            • 2024年 7月 05日

            まさに仰る通りです。

            大陸国家、陸上国境のある国々の宿命を感じます。

            1
              • PLA TANKS LOVERS
              • 2024年 7月 05日

              話が全然噛み合っていないですけど大丈夫ですか?

              19
    • 無印
    • 2024年 7月 05日

    KMW「みんな、力を合わせてMGCSを使おう!でも仕事はやらん、俺がやる」

    これで周りが付いてくると思ってる方がおかしい

    44
      • 西風
      • 2024年 7月 05日

      いかにも欧州しぐさって感じ
      それを欧州国家が欧州圏内でやるから複雑怪奇になると…

      2
      • 2024年 7月 05日

      レオ2が欧州標準になったのは天(冷戦崩壊で需要減少)地(NATO最前線故の大量在庫)人(一流の工業力の供給力)を満たしたが故
      MGCSの開発国は今の天地人を満たして居ないので欧州標準を担うのは不可能でしょう
      ウロ戦争以前なら兎も角

      1
    • hoge
    • 2024年 7月 05日

    これから新たに売り込みに行くので守るべきものやしがらみがないという点が大きいのかもしれませんが、Rheinmetallは商売が上手いですね。
    MGCSは遅延どころか完成すら非常に怪しいと思われるので、KNDSが身動きを取れない間に独自仕様や自国内での製造を認めてどんどんシェアを取ってしまうと。

      • 事実
      • 2024年 7月 05日

      MGCSがポシャると、ある意味バーターの側面があるFCASも怪しくなる、、、

      3
    • れんちゃ
    • 2024年 7月 05日

    兵器産業はいくつかの流れに入ってるという話で…昔は各国バージョンを細かく作っていたのですが、そういう細かいのはやめてパーツのほぼ共通化という合理性を目指すグループと、完全にその国で好きなもん作っていいですよというグループに分かれだしてるのだそうです。

    で、レオパルド系列はウクライナ戦の経験から欧州標準戦車として車体共通メンテナンスの重要性を考えていて、それを覆したいパンター勢力は独自要素と砲の性能で押し込もうとしてる感がありますね。
    イタリアは割と独自要素好きなとこなんで、パンターに興味が出てきてると。

    6
    • むせる
    • 2024年 7月 05日

    レオパルト2A8は装備増加による重量増、操縦手席からの視界の悪化、エンジンの吸気冷却の一部阻害などの問題があるそうだけど、レオパルト2がベースのKF51は大丈夫なのかな。

    1
    •     
    • 2024年 7月 05日

    ウクライナという兵器の実験場に、Pantherを出して評価すればいいのに・・・
    と思ってしまうが、大活躍なら良いけど、使えないことがバレたら商売にならないか。
    現状だと自走砲が市場確実なビジネスなのかな。

    2
      • れんちゃ
      • 2024年 7月 06日

      ウクライナにKF51を含む戦車の工場を建てるつもりでいるけど、実用化にはまだまだハードルが高いかと…

      3
        • 戦略眼
        • 2024年 7月 06日

        アリエテにKF51の砲塔を載せればいいのに。

        1
    • 妄想ミリオタ
    • 2024年 7月 05日

    F-15Pre-MSIP機の後継機種の商談でEFタ―フーンの時に機体のラ国及び自由に改造してもよいよという条件で入札してきましたが、10式戦車も同じような条件で商談を申し込んでもダメでしょうね…
    イタリアの国土を見ると本土決戦前提だと10式位の重量が最適ではと妄想。

      • イーロンマスク
      • 2024年 7月 05日

      イタリアの本土防衛だけを考えたら40トンクラスが良いのでしょうがNATOに所属してると自国の運用以外にも考えることがあるんでしょうね

      2
    • れんちゃ
    • 2024年 7月 05日

    イタリアは山がちな半島部と内陸接続部で配備が違いますからね。内陸接続部部隊は半島部への深い侵攻をくい止めたり、周辺国に急派される必要があります。半島部は装輪戦闘車の比率が上がる。カバーする任務的に正式の重量級戦車も250両は欲しいとこ。

    • はと
    • 2024年 7月 06日

    商品はハッタリでも見た目が大事
    日本人はどうしてもこの事が理解できなんだよな

    1
  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 米国関連

    米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01…
  2. 米国関連

    米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ド…
  3. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
  4. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  5. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
PAGE TOP