ウクライナ戦況

ウクライナ軍、バフムートを半包囲して敵を殲滅する機会を得ている

ウクライナのマリャル国防次官は21日「我々は側面攻撃で前進を続けており、敵はバフムートに留まるのが難しくなっている。我々はバフムートを半包囲して敵を殲滅する機会を得ている」と主張して注目を集めている。

参考:ВСУ взяли Бахмут в полуокружение, россиянам приходится обороняться – Маляр

現時点で「バフムートを半包囲して敵を殲滅する機会を得ている」と言われても流石にピンとこない

ウクライナのマリャル国防次官は21日、改めて「バフムート市内の一画(MiG-17モニュメント周辺)を保持している」と前置きした上で「敵はバフムート包囲に失敗して郊外の高台の一部を失った。一方で我々は側面攻撃で前進を続けており、敵はバフムートに留まるのが難しくなっている。我々はバフムートを半包囲(ほぼ包囲という意味/シルスキー陸軍司令官は戦術的包囲と呼んでいる)して敵を殲滅する機会を得ている」と主張した。

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍は今月10日、イワニフスキーの南で突破口を開くことに成功してクリシェイフカ方面に向けて前進、さらにロシア国防省は12日「クロモヴェからベルヒフカ貯水池まで後退した」と発表、クロモヴェ周辺の陣地を放棄して防衛に有利なドゥボヴォ・ヴァシリフカ周辺の高地まで後退して守りを固めており、ウクライナ軍もバフムートの北側=ヤヒドネやベルヒフカに対して有利な同拠点に向けオリホヴォ・ヴァシリフカ方面から前進を試みている。

ソレダルの北東に位置するサッコ・イ・ヴァンテッティ周辺でもロシア軍は陣地を放棄して後退を強いられ、ウクライナ軍は3方で反撃に出ているものの最近は目立った前進(戦闘自体は激しいらしい)が確認されておらず、現時点で「バフムートを半包囲して敵を殲滅する機会を得ている」と言われても流石にピンとこない。

出典:Оркестр Вагнера | Wagner

仮に最もロシア軍を押し返しているクリシェイフカ方面からT0513まで貫通できれば「バフムートの南側面」に手が届くかもしれないが、ロシア軍も「東と南の2方向」からバフムート攻略を目指したときは街を守るウクライナ軍に全く歯が立たず、ソレダルを落としてバフムートの北に回る込むことで3方からの攻撃が可能になり「現在の結果」に繋がった。

勿論、バフムートの地形は北西から南東に行くほど低地になるため、クリシェイフカ方面からの前進に加え「ドゥボヴォ・ヴァシリフカ周辺の高地」を奪取できれば、(バフムートの)敵を殲滅する機会を得ているという話も現実味を感じるが、、、現時点で「バフムートの敵を半包囲している」と呼んで良いのか謎だ。

出典:Сухопутні війська ЗС України

反攻作戦を控えるウクライナ軍にバフムート奪還や周辺の敵を殲滅する「戦力的余力」があるのか不明で、わざわざ今後の作戦意図を公にするのも怪しく、マリャル国防次官の言及は「ブラフの可能性がある」と疑った方がいいのかもしれない。

因みにゼレンスキー大統領は「バイデン大統領との会談前にバフムート喪失を認めたという報道」の誤解を解くため「現在のバフムートはロシア軍支配下にはない」と明言した。

追記:シルスキー陸軍司令官も「我々はあまり重要ではないバフムート市内の一画を保持しているが、これは状況が変化した際に街へ入る機会を与えてくれるし、その機会は必ずやって来るだろう。我々は街の郊外で前進を続けており、バフムートの戦術的包囲に近づいている。このおかげで敵に占領された高層ビルを制圧し、徐々に破壊することで敵は郊外からの接近を阻止できなくなり、我々は一定の戦術的優位性を得ることができる」と述べている。

本気でバフムートの逆包囲を実行する気なのだろうか、、、非常に興味深い。

関連記事:ウクライナ報道官、ゼレンスキーはバフムート喪失を認めたのではなく否定した
関連記事:バフムート市内の複数地点でロシア国旗、プーチン大統領は作戦完了を祝福
関連記事:遂にバフムートが陥落、露ワグナーのプリゴジン氏が完全制圧を発表
関連記事:ロシア軍がバフムート市内をほぼ制圧、ウクライナ軍は街の一画のみを保持
関連記事:露ワグナーがバフムート完全占領に王手、ユビレイナ通りの下区画を制圧
関連記事:ウクライナ軍はバフムート郊外で1km前進し、ロシア軍は多くの陣地を失う
関連記事:ウクライナ軍はバフムート郊外で前進、ロシア軍はバフムート市内で前進
関連記事:バフムート市内の戦い、ワグナーがウクライナ軍最大の抵抗拠点を制圧
関連記事:バフムート市内の戦い、ウクライナ軍が保持するアパート密集地の最深部に到達
関連記事:ロシア軍のバフムート制圧方針に変更はなく、新たに空挺部隊を市内に投入
関連記事:ウクライナ軍はバフムート周辺で反撃を継続、ロシア軍は市内で前進を再開

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

ウクライナ報道官、ゼレンスキーはバフムート喪失を認めたのではなく否定した前のページ

ロシア下院議長、ポーランドは領土とソ連が費やした復興資金を返せ次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍が久々にTB2の攻撃シーンを公開、ヘルソンの反撃にTB2を投入か

    ウクライナ軍が久々にTB2を使用した攻撃シーンを公開、もしかするとヘル…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ侵攻380日の戦況、露ワグネルがバフムート北西の拠点解放を発表

    ウクライナ侵攻から380日目を経過、露ワグネルはバフムート北西に位置す…

  3. ウクライナ戦況

    侵攻886日目、ドネツク州ポクロウシク方面の状況悪化が止まらない

    ウクライナ人が運営するDEEP STATEとロシア人ミルブロガーが運営…

  4. ウクライナ戦況

    ロシア軍に大規模なミサイル攻撃、ウクライナ軍は158発中114発を撃墜

    ロシア軍はウクライナに対する大規模なミサイル攻撃を29日朝に実施、ザル…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍、無人機とネプチューンの攻撃でクリミアのS-400を破壊

    クリミアのエフパトリアで14日未明に大規模な爆発が発生、複数のウクライ…

コメント

    • samo
    • 2023年 5月 21日

    これの真偽はともかくとしても、ロシアが占領したと主張する動画はどうなのとは思う。
    占領したといいながら、砲撃や銃声の音が鳴り響いている状況は占領したとは普通言わない

    17
      • 名無し
      • 2023年 5月 21日

      いやそこはグレーゾーンとして分かりやすく表してるじゃないっすか

      15
        • samo
        • 2023年 5月 22日

        ロシア軍が言ってることが意味わからないって言ってるんであって、管理人に文句言ってるわけじゃないんだけど?
        どうしてそうなった?

        11
      • 名無し
      • 2023年 5月 22日

      ウク信連中はあら探しして親ロシア派ブログ荒らすな。

      8
        • ido
        • 2023年 5月 22日

        まず勝手に親ロシア派ブログと決めつけないでもらっていいですか?ここは中立なので。ロシア万歳したいならTwitterにでもどうぞ。

        24
        • たつ
        • 2023年 5月 22日

        ウク信とか頭悪い書き込みやめてもらっていいですか?
        そうゆうのは陰謀系SNSにでも書き込んでください。

        25
      • nachteule
      • 2023年 5月 22日

       プリゴジン氏が占領なんていってたっけ?制圧したは言っていた気がするけど。そもそも占領は今の場合だとバフムートがロシアに統治されて初めて言える事で、ロシア管理下で住民が無理難題を押しつけられるなり、ロシア人が国の管理下で何かをして初めて占領でしょうに。

       「完全制圧」なんて言っちゃってハードル上げてしまった面はあるけど、都市外でも戦闘は続いているし「バフムート地域」の制圧完了を宣言した訳でも無い。都市内に致命的なほどのウクライナから火力投射があるなら制圧とは言いづらいけどある程度は落ち着いたからこそ制圧と言ったと思うんだけどな。流石に鼻高々に公表してすぐにそれを取り消すような間抜けな状態だと取り返しがつかないし。
       言葉遊びになるけどバフムートの都市部から1mmでも数時間でも1時的にウクライナ軍が叩き出されているならば制圧と言っても間違いではないと思う。

      1
    • 一般通過OSINT
    • 2023年 5月 21日

    これの続編的な感じですか?

    リンク

    4
    • class
    • 2023年 5月 21日

    うーん?
    これは陽動にしても少し意味が分からないですね
    ヘルソンの陽動の時は数集落を奪還してHIMARSで橋を破壊していたから乗ってきましたけど、
    今回は空の鉄砲にしか見えないんですよね

    9
      • HAi
      • 2023年 5月 21日

      なんだかんだバハムトはこの戦争において象徴的な激戦区ですから、ロシアが面子を保つために死守命令出して陽動だったとしても引くに引けない状態を作ることを狙っているんじゃないですかね?
      実際今日ロシアはバハムト占領を大々的に宣言してますし、それなのにすぐに取り返されるかもしれないとなれば、政府の支持基盤である「強いロシア」思想にまた泥を塗る事になります。
      ウクライナ側の都市部撤退がこれまでの粘りとは裏腹にわりとあっさりしてたのと対照的な周辺部の動きからして、明らかに都市部への圧力を高めてる方へシフトしたといえますし、ロシアはそれを無視することはできないでしょう。

      妄想程度の話ですが、もしかしたらワグネル撤退の口実作りのために口裏合わせたとかも理由の一つにあるかもしれませんね。
      プリゴジンはウクライナとの窓口を政府介さない個人で持っているらしいですし。

      8
        •  
        • 2023年 5月 22日

        そういう脳内プーチンの思考読んだ予想って当たったためしがない

        17
    • Easy
    • 2023年 5月 21日

    良くも悪くも遮蔽物が多く市街戦のやりやすい要害地なので。
    ロシアが占領にてこずったのと同じ理由で,ウクライナ側からの再占領も激烈な抵抗と損失に見舞われることになる。
    失ったからと言って、すぐに簡単に取り返せるものでは無いですよ。

    25
    • もり
    • 2023年 5月 21日

    これで騙せるのウク信くらいじゃ…?

    39
      • とんかつ
      • 2023年 5月 21日

      イジュームのときと違ってロシア軍もすぐには崩れなくなったし
      ウクライナ軍にそこまで突破力があるようには見えないから無理そう。
      西の高台を基点に抵抗はできそうだけど、スターリングラードのソ連軍みたいな逆包囲なんて無理だよね。

      20
      • 2023年 5月 21日

      ウク信ってなに?
      何でもかんでも省略しようとしすぎて気持ち悪い

      47
      • アポロ
      • 2023年 5月 21日

      さっさと反撃開始して現実見て欲しい
      領土奪還とか無理だから

      15
      • 匿名
      • 2023年 5月 22日

      5chとかSNSとかふたばとかから追い出された連中がなだれ込んできてない…?
      なにウク信とか…

      47
        • 匿名
        • 2023年 5月 22日

        ヤフーで親ロシア派系ブログと紹介されていたから、親ロシア派が雪崩れこんでそう。

        11
          • 第十軍団
          • 2023年 5月 22日

          えぇ…ロシアのやってる行為には批判的姿勢で親露派連中に「中立じゃない」とか言われる管理人なのに…?

          26
        • gobu
        • 2023年 5月 22日

        ウク信ウク信と急に書かれだしたが
        ここブログにそんなコメントはいらんよね
        他でどうぞー

        23
    • ロシア日記
    • 2023年 5月 21日

               . ィ
    猫先生なら「またまたご冗談を!」といいそうw

    5
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2023年 5月 21日

    本当がどうなっているのかは誰にも断定できないと思いますが、ウクライナは外交的姿勢の一環として常に「勝っている」あるいは「優位である(になりつつある)」事を示さないとならないので、こういう対外的な発表をする必要があるのだと思います
    でも今更バフムトを取り返すために戦力を投入する意味があるんでしょうか?

    22
      • 黒足袋
      • 2023年 5月 21日

      バフムト攻撃のために集結しているロシア軍の有力な部隊を、逆に包囲して孤立化させられるのであれば、西側装備の新鋭旅団をつぎ込む手もアリじゃないですか? 防御陣地を構築して待ち構えている所を攻めるより、効果的ということはないのでしょうか?

      4
    • リック
    • 2023年 5月 21日

    これまでウクライナを支援する人々は、別にバフムトという街が落ちようが落ちまいが戦略的な影響は大きくなく、
    まして街そのものをロシアが占拠したとしても、ウクライナ軍がバフムト周辺において戦術的に優位なポジションを保てるのは変わりがないのだからとフォローし続けてきた。
    それなのにウクライナ政府は一貫してバフムトという街そのものにこだわる姿勢を崩していない。そんなにメンツが大事なのだろうか
    そのように政府が政治的なメンツにこだわる姿勢を見せてしまうと
    実働部隊たる軍隊も往々にして軍事的合理性ではなく、政治的なメンツに引きずられた行動を取りかねない。
    それが大いに不安を覚えます

    28
      • れんちゃ
      • 2023年 5月 21日

      むしろロシアが拘ってるから意味があるのでは?ロシアが拘ってなかったらもっと簡単に見限ってたんじゃないかな…

      19
        •  
        • 2023年 5月 22日

        そりゃ南北の高台を占拠してて三方囲んで有利な位置にあるロシアは拘るだろう
        そんな場所にウクライナが増援送り続けてきたことが不思議なわけであって

        12
      • qz
      • 2023年 5月 21日

      他でも言われてるが、逆にロシアが政治的に拘ってるからこそ、ウクライナがそれに付き合うメリットが出てきてるだけの話だと思う。
      これだけ時間と犠牲を出して取ったバフムトをロシアは簡単に諦められないし、それによって非合理的なほどのリソースを使ってこの街に注力せざるを得ないから、ウクライナはその愚かなロシアの行動を邪魔しないで付き合ってあげる方が今後の反攻作戦のためにもより多くの戦力をバフムトに張り付けさせられる。

      28
        • ppap
        • 2023年 5月 22日

        過去にキーウ北部にイジュームやリマンにヘルソンと不利を悟るとそれまでの損害や政治的な重要性に関係なくロシア軍は速やかに撤退してる実績があるので
        不利な状況でもバハムトに執着するとは考えづらいです。
        ロシアがここまでリソースを注ぎ込んだのは有利な立場でウクライナ軍に損耗を強いれるなど見合うリターンがあると判断していると考えるのが自然ですね。

        12
        • 2023年 5月 22日

        ロシアが絶対欲しい&守りたい地域は重装備の精鋭が大量に配置され後方まで幾重にも要塞化してんだからバフムトがそうでないことは戦況ウオッチャーなら分かると思うが。
        ここに使ったリソースは囚人の命と砲弾だけ。
        機甲戦力航空戦力は温存したまま都市丸ごと手に入れウクライナの精鋭部隊と貴重な重装備がボロボロになったんだからコスパ高すぎだろ。

        6
        • リック
        • 2023年 5月 22日

        ロシアが拘っているから、と言う理由でわざわざ不毛な消耗戦にお付き合いする行為が合理的な軍事行動とはとても思えませんが。

        ウクライナ軍は「ロシアに付き合わない」と言う選択肢も間違いなく有しており、
        そしてそれ自体に軍事的合理性が十二分に存在する事はここの住人を含めた素人や専門家が共有する認識だと考えています
        別にバフムトをロシアに占領させた後でも遅滞戦術はできるし、ウクライナ軍は戦術的に優位なポジションを取れるという認識を。

        この状況下におけるウクライナ政府及び軍のこれまでの動きを総括すると、
        軍事的合理性を超越して「バフムト」と言う象徴に拘泥していると判断せざるを得ないですよ。

        4
    • フラット
    • 2023年 5月 21日

    現時点ではまあ不可能として。

    クリシェイフカを奪還してその後T0513まで到達、その後この記事の地図には載ってないけど北のvesele besene周辺からボクロブスキーまで機甲部隊で一気に打通すれば、まあワンチャンないことも無いように見えますが…距離的にはハルキウ反攻時の バラクレヤ-クピャンスク 間の距離の1/3くらいですし。

    ただvesele besene周辺はリシチャンスク後方の狭まった地域で、あの辺りで大規模な反攻勢力が集結したらまずバレそう。それにあの時とは戦力の密度が全然違うので、仮にやったとしてもまあ厳しいですかね。

    記事にもありますが、南部反攻を前に少しでもバフムートに戦力を張り付けておきたいんでしょうね

    8
      • フラット
      • 2023年 5月 21日

      vesele = ヴァイセル
      なんで普通に載ってました

    • 2023年 5月 21日

    戦前のNATOやアメリカの前評判を考えれば、バフムートで包囲殲滅されずに撤退をできただけでもまだ御の字かとは思いますが・・、(無理攻めするロシア軍もだいぶ削れたとの評判もありますし・・・)

    これも反攻の為のブラフ・・・?
    それとも・・・・?

    はたして・・・。

    2
    • れんちゃ
    • 2023年 5月 21日

    ロシアじゃないんだから、そりゃウクライナ側は情勢を見て考えるだろうね。ロシア側はキーウは無理、スラビャンスクも無理、ドンバスの他も無理なんで、ここだけはせめて取れと言われたからやるしかなかっただけなんで…
    落とすのが困難な程にここに無駄に固まってくれるなら放っておけば良いし、一時的占領発表で戦力を引き抜くなら削っても良いだろう。それはロシアがどう動くかどうか。無理をしてでもここを落とさなきゃいけない理由は無いですね。
    あと、かつて困難だったのはバフムトの建物があったお陰なんで…自らの砲撃で瓦礫の山にしてしまった上に西部は普通に開けた場所と繋がっていて防げる形って訳でもないので…かつての様に建造物健在で東側を待ち受ける時と同じ頑健さを維持してるって話でも無さそう。

    21
    • 名無し
    • 2023年 5月 21日

    包囲しての3方攻撃で畳みかけた都市攻防ですからウクライナが失地奪還するとしてもまずは同様の戦況まで持っていかなけりゃキツイでしょうね
    正面突破!正面突破ァ!みたいなのはハリウッド映画の中だけの話なわけで

    8
    • gepard
    • 2023年 5月 21日

    バフムトは戦略的価値以上に抵抗の象徴としてウクライナ国民に無敵の要塞として宣伝されていた。しかし実際のところは地下坑道のあるソレダーや周辺の管制高地が盾として機能していたのであって、それらを突破されてからの都市の防衛は無為な損失を生むだけであった。
    それを理解していたザルジニー総司令官は撤退とチャシブ・ヤールの高地帯での防御を進言し、政治的面子にこだわり死守を求めるゼレンスキーと亀裂が生じたとされている。最終的にゼレンスキーが押し切りバフムト死守が命令されたが、今となっては国内の批判を覚悟せざるを得ないため、それを打ち消す試みが今回の非現実的ともとれる発言に繋がったとみている。

    一連の反撃については撤退支援のための道路確保と陽動の意味が強かったのだろう。南部ではクリシェイフカ近郊の管制高地を落とせず攻勢軸は停止し、北部はクロモヴェ近郊を少し押し上げて貯水池で膠着した。もはや奇襲効果が見込めない以上この戦域はゆっくりとチャシブ・ヤールに向けて退却すると予想する。イワニフスキの保持は諦めないかもしれない。
    本気でバフムト奪還を目指すにはタイミングを逃した印象だ。

    27
      • TKT
      • 2023年 5月 22日

      ザルジニ―参謀総長はいろいろ言われているにもかかわらず、相変わらず消えたままですが、やはりそのへんの方針の対立が原因でしょうか?それに対してシルスキー陸軍司令官は、ゼレンスキ―大統領の方針に忠実に見えます。

      まあこれだけいろいろ言われれば、ロシア軍の次の攻撃目標は当然、MiG-17の記念碑の完全制圧でしょう。ウクライナ軍もこれだけバフムトが重要だといっていれば、さらに増援や予備の兵力をMig-17の記念碑周辺や、イワニフスキに注ぎ込むかもしれません。

      どっちみち他にロシア軍の警戒や防御が手薄な地区などは、いくら威力偵察を繰り返して探しても、すでにどこにもないような気もしますし、だったらやっぱりここしかないか、みたいになるかもしれません。

      バフムト奪回でさえ無理なら、メリトポリ奪回などはなおさら無理、と考えるのも決してわからなくはありません。

      8
      • スマック
      • 2023年 5月 22日

      おっしゃるとおり。
      出血覚悟でゴリ押ししないと抜けないし抜いても後が続かない。
      今後は膠着状態のまま砲戦メインになると予想します。
      露軍もチャシブは狙わずシベリスク方面を優先すると思います。
      チャシブ攻略を考えていたならワグネルが市街戦してる同時期に侵攻していた筈ですし。

      2
    • R232
    • 2023年 5月 21日

    予想されるウクライナ側の予備戦力から見て、反攻は南部の失地回復ではなくバフムト付近の野戦軍への打撃が目的という事ですよね。
    反攻作戦の情報秘匿に成功していた場合、ロシアにとっては無視できない圧力じゃないでしょうか。

    5
    • けい2020
    • 2023年 5月 22日

    ロシア軍上層部とプーチンの性格まで考慮した煽り的発言じゃないかな

    こう言われたらハバムトの極一部でも奪還されたらプーチンのメンツが潰れてしまうし、
    それを防ぐためにもロシア軍は絶対に防げると思える戦力を投入し続けて、防衛強化のために資材と補給を優先せざるえない

    軍事的に考えれば、程々の防衛で程度でいいはずなんだが

    9
    • samo
    • 2023年 5月 22日

    とはいっても、虎の子の諸兵科連合部隊をここにつぎ込むとも思えない

    4
      • Easy
      • 2023年 5月 22日

      そもそも大規模に要塞化された都市拠点なんて、西側戦車部隊や精密誘導兵器が1番そのメリットを活かしにくい戦場ですからね。よりによってそんなところで貴重な戦車をすり減らしたら供与した各国のメンツまで潰れますから、さすがにここには新鋭戦車や装甲車部隊は送り込まないでしょう。

      5
        • TKT
        • 2023年 5月 22日

        逆にいえば、ロシア軍側の立場としては、ウクライナ軍にレオパルト2A戦車やチャレンジャー2戦車、ブラッドレー歩兵戦闘車を、戦車や精密誘導兵器を使うのには本来不向きであるバフムト周辺の市街戦にどんどん投入してもらって、すり減らしてもらいたいわけです。そうなれば西側NATO各国のメンツも一緒にすり潰すことができ、一石二鳥です。

        少し退却して、シルスキー司令官にバフムトの半包囲は可能だ、と思わせれば、ウクライナ軍は予定や方針を変えて、バフムト周辺に新編成の機械化旅団を投入してくるかもしれません。

        5
    • AAA
    • 2023年 5月 22日

    攻勢発起から1週間以上、ロシアの構築した陣地で抵抗に会いバフムトの南北の幹線道路にも到達困難な感じで半包囲にも程遠い状況だけど

    10
    • 7.74
    • 2023年 5月 22日

    この発言の真偽や目的は今後の動向を見ないとなんとも言い切れませんね。
    管理人さんの勢力図見る限りではまだ全然包囲には届きそうも無いのではと思うんですけど、長期間想定外に粘ったウクライナ軍の件もありますし……

    3
    • panda
    • 2023年 5月 22日

    ウクライナを含む東側(旧ソ連)の戦闘教義は野戦軍撃滅に主眼を置いている事から考えると
    バフムートに反攻戦力を投入して包囲殲滅を行うと言う事も考えられなくはない

    ただし現状の投入戦力の規模から見ればブラフの可能性が高い

    5
    • bbcorn22
    • 2023年 5月 22日

    テルミット焼夷弾で焼き尽くした後に 入っただけだからな。
    廃墟を占領して 解放したと叫んでる間抜けだし。

    4
    • ネコ歩き
    • 2023年 7月 02日

    バフムトはロシアが一方的に編入を宣言していたドネツク州の領域にあり、故にプーチンはバフムトを「開放」したと宣言したわけです。ロシアの建前上の軍事目標は編入宣言州の完全制圧でしょう。
    反攻作戦発動においてウクライナがバフムト奪還を企画するのは当然に思えます。ザポリージャ州方面の戦果こそがクリミア奪還の可能性に通じる道ですが、政治的にバフムトを放置するわけにいかなかったのかと。
    しかし南部戦線ではロシア軍の抵抗が予想以上で、想定した戦果が上げられていないのが現状ということでは。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 欧州関連

    アルメニア首相、ナゴルノ・カラバフはアゼル領と認識しながら口を噤んだ
  2. インド太平洋関連

    米英豪が豪州の原潜取得に関する合意を発表、米戦闘システムを採用するAUKUS級を…
  3. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    BAYKAR、TB2に搭載可能なジェットエンジン駆動の徘徊型弾薬を発表
PAGE TOP