- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ブラジルの自走砲調達、フランス、イスラエル、スウェーデン、トルコ、スロバキアが競合か
ブラジル陸軍が装輪式自走砲を調達するため提案依頼書(RFP)を発行、フランスのCaesar、イスラエルのATMOS、スウェーデンのArcher、トルコのYavu…
-
ウクライナ保安庁、クリミア大橋を攻撃する様子を収めた映像を初公開
ウクライナ保安庁(SBU)はクリミア大橋攻撃の映像をCNNに公開、攻撃に使用された水上無人艇は“Sea Baby”と呼ばれており「クリミア大橋、大型揚陸艦のオレ…
-
ザポリージャ州の戦い、ウクライナ軍がロボーティネの集落内に侵入
ザポリージャ州ロボーティネを巡る戦いでウクライナ軍は成功を収めつつあり、ロボーティネの大部分はグレーゾーンに移行=ウクライナ軍が集落内に侵入しているのが視覚的に…
-
NATO事務総長の補佐官、領土放棄とNATO加盟の交換が解決策になると発言
NATO事務総長の補佐官は15日「(ウクライナとロシアの戦争について個人的に)ウクライナが領土の一部を放棄し、その見返りとしてNATO加盟を受け取ることが解決策…
-
南ドネツクの戦い、ウクライナ軍がウロジャイネで成功を収めたと発表
南ドネツクのウロジャイネについて複数のロシア人情報源は「失った」と報告しており、ウクライナ軍も「ウロジャイネで成功を収めた」と発表したが、まだ「解放した」と宣言…
-
台湾、米軍も数が足りないのでAGM-158の売却要請が拒否された
台湾メディアは13日「F-16Vの長距離攻撃能力を拡張するためAGM-158の売却を要請したが、米軍もAGM-158の数が不足しているため、代わりにJSM売却を…
-
英メディアはサウジのGCAP参加を概ね支持、日本人アナリストは反対理由を説明
Financial Times紙は「サウジアラビアのGCAP参加に英国とイタリアは前向きだが日本は反対している」と報じ、他の英紙も「サウジ参加」を概ね支持してい…
-
ポーランドが発表した潜水艦調達、欧州とアジアから11社が手を挙げる
ポーランドのブラスザック国防相は今年5月「新型潜水艦の取得プログラムを立ち上げる」と表明したが、この計画に欧州とアジアから11社が手を挙げており、SAAB、Na…
-
ウクライナ、1万機の自爆型無人機を調達するため寄付を呼びかける
ウクライナのフェドロフ・デジタル化担当相は14日「自爆型無人機を1万機調達するため2億3,500万フリヴニャを調達する」と発表、寄付者にはUnited24アンバ…
-
ルーマニアは最大48機のF-35A調達を検討、東欧最大の運用国になる可能性
ルーマニアはF-35Aを2個飛行隊分(32機)を65億ドルで調達したいと考えており、さらにF-35Aを装備する3つ目の飛行隊編成も言及されているため、ルーマニア…
-
日豪の相互アクセス協定が発効、空自のF-35Aがティンダル基地に駐留予定
日本とオーストラリアが締結した相互アクセス協定が13日に発効、豪メディアは「日本との画期的な防衛協定が発効した。空自のF-35Aがノーザンテリトリー州ティンダル…
-
南ドネツクの戦い、ウクライナ軍がウロジャイネから敵の追い出しに成功か
一部のロシア人は南ドネツクのウロジャイネについて「既に放棄された」と主張、視覚的にもウクライナ軍の戦車や装甲車輌が集落の中心部で確認されており、ウロジャイネの大…
-
ウクライナ議員、男性が個人的な理由で動員を拒否できる法案を提出
ゼレンスキー大統領は動員に関連した不正を受けて「軍事委員の解任」を発表したが、国家汚職防止局は「調査対象になっている軍事委員関係者は1,395人で、これまでに検…
-
豪州が海軍の戦力構造を小型艦中心に変更か、ハンター級が削減の対象に
オーストラリアのアルバニージー政権は「原潜取得を踏まえた海軍の見直し結果」を9月に発表予定で、水上戦力の構成を大型艦から小型艦に変更し、ハンター級フリゲートの調…
-
南ドネツクの戦い、ロシア人はウロジャイネの状況が極めて不利だと報告
南ドネツクで戦うウクライナ軍がウロジャイネに侵入して集落の一部に定着、ロシア人軍事特派員は「ウロジャイネは失われつつあり状況は極めて不利だ。何とかして敵を押し戻…