オレシュチュク空軍司令官は23日「クラスノダール地方上空でロシア軍のA-50を撃墜した」と発表、Ukrainska Pravdaはウクライナ国防省情報総局筋の話を引用して「旧ソ連時代のS-200を使用してA-50を撃墜した」と報じている。
参考:Силы обороны уничтожили еще один российский самолет А-50
参考:ГУР показало последнюю траекторию полета сбитого А-50
参考:Российский А-50 сбили благодаря С-200 – источник в ГУР
失った距離の分だけインテリジェンスや指揮統制の質が低下するだろう
ウクライナ空軍はアゾフ海に面したザポリージャ州キリリフカ地区でA-50を撃墜、ロシア軍は同機の運用をクラスノダール地方に下げていたが、オレシュチュク空軍司令官は23日「クラスノダール地方上空でロシア軍のA-50を撃墜した」と発表、Ukrainska Pravdaはウクライナ国防省情報総局筋の話を引用して「旧ソ連時代のS-200を使用してA-50を撃墜した」と報じている。
既にトルドヴァヤ・アルメニア周辺ではA-50撃墜を示唆する視覚的証拠が複数登場、ロシア人ミルブロガーのFighterbomberも「A-50を失った」「今のところ誰が撃墜したかは不明だ」「しかし映像を見る限り、A-50の乗員はミサイルが向かっているのを知っていて出来うる限りの回避を試みた」と、ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARも「クラスノダール地方でA-50が墜落したという情報がある」と報告。
国防省情報総局筋が言及したS-200は迎撃ミサイルやシステム全体が非常に大きく、パトリオットやS-300/S-400のように迅速な移動や展開はほぼ不可能だと思われるものの、ウクライナ軍が保有するバージョン(Vega-M)ならトルドヴァヤ・アルメニアの上空に届く可能性はある。
S-200による撃墜には少々疑問が残るものの「クラスノダール地方でA-50が失われた」という話は事実である可能性が高く、これがウクライナ軍による撃墜なら「A-50運用」をもっと後方に下げる必要があり、失った距離の分だけインテリジェンスや指揮統制の質が低下するはずだ。
関連記事:ロシア軍はA-50を下げざるを得ない、その分だけ前線上空の認識力が低下
関連記事:A-50撃墜はドニプロ市攻撃の報復、ウクライナ空軍司令官が関与を仄めかす
関連記事:ウクライナメディア、アゾフ海上空でロシア軍のA-50を撃墜したと主張
関連記事:ウクライナ軍参謀本部、オデッサ方向でSu-30SMを撃墜したと発表
関連記事:ウクライナ空軍、マリウポリ方面でロシア軍のSu-34を1機撃墜したと発表
関連記事:ウクライナ空軍、南部方面でロシア軍のSu-34を3機撃墜したと発表
※アイキャッチ画像の出典:Alex Beltyukov/CC BY-SA 3.0 DEED
距離的に誤射ではないかという指摘もありましたが、個人的に墜落が事実であればその可能性が高いと思いますし、そうなれば自国の防空体制の見直しの必要に迫られるでしょうね
とはいえドイツのビルト紙編集者であるジュリアン・ロプケ氏はアウディーイウカ方面でステポヴェがロシア軍に完全に占領された上に、南部戦線でもベルボヴェ付近のスロヴィキン・ラインからウクライナ軍が完全に追い払われて一帯を再占領されたことがドローン映像から確認されたとしているため、退勢が止まらない現状のウクライナ軍がこれを果たしてどれほど活かすことができるのか言われれば正直疑問ですが…
なんでそんなに必死なの?
当初失敗するも立て直したロシア陸軍に対して、海軍と空軍の醜態はなんなんですかね…
とは言え、ウクライナ軍で200キロ後方の早期警戒機を落とせるなら、中国やらアメリカ等の一流空軍は当然それ以上が可能でしょうし、各国早期警戒機の配備位置見直しを迫られそうです
少なくとも今回の戦争で大型管制機は間違いなく淘汰されるでしょうな。
そして前線にはセンサー等を装備した小型無人機に大量に置き換わり有人型管制機はかなりの後方に下げられ無人機の管制、無人機から得られた情報を分析、陸海空軍の友軍とのデータリンク等のチーミング的な役目を担う事になっていくでしょうね。
そして今後無人機が発展していけば有人型管制機自体も戦場から姿を消すかと。
今更S-200でというのは非常に疑問です
位置的には味方の誤射か、潜入したのがSAM撃ったのどっちかのほうがまだ説得力があるのでは
この手の話は時間が経っても本当は何が起きたのかというのがわからない事が多いので、これもわからないままdになりそう
ポーランドとか旧東側からもS-200来てなかったけ?
対空仕様を対地改造前のを外れてもロシアに落ちるからいいや感覚でばら撒いたら当たっちゃったとか。ドニプロから前進できたのなら距離的には余裕で目標はトロくて逃げないし。
ま、謎に包まれてた方が夢膨らむね。
乱戦乱射中のまぐれ当たりでしょうが2018年2月にイスラエルのF-16が対地爆撃中8機中1機被撃墜
2018年9月にはIl-20Mが被撃墜
ウクライナが撃墜したシベリア航空のTu-154撃墜が高度36000フィート射距離240kmの実績有り
対大型機用ミサイルの面目躍如といったところでしょうか。
S-300S-400のシステムを使える型や未だ現役改良中の国も複数、こと対大型機に関してだけなら捨てたものでもないのでは。
あとは欺瞞対策のアップデートがどの程度進んでいたかですが
フレア撒いて狙われてる認識あったし、密かにF-16が運用されてたりして。
F-16のAMRAAMだとしたらチャフをたくでしょ?
A-50がまた一機落とされたようですが、私の毛根は無事ですのでご安心を
大本営発表!!
白色のステルス塗装が効きましたね
fusaは偽のコードネームで、本当はtojoですね、わかります。
(あたまでっかちでピカピカ)
この戦いでは何本も抜けた。あと1本くらい抜けても物の数ではない
前から薄々みんな気づいてたけど、
AWACSは正規軍同士の戦闘で耐えうるプラットフォームじゃなさそうだね。
「灯りを放ちながら」飛んでる旅客機や輸送機ベースの高価値目標というのが辛すぎる
しかし実戦でAWACSが使えないとなったら、データリンクを前提としているF-35や、F-22のようなステルス戦闘機もレーダーが使えないということになってしまいます。
小型の無人機をAWACSの代わりに使うにしても、搭載できるレーダーやアンテナはAWACSよりもずっと小さく、また無人機でもレーダーから強烈な電波を発信すれば、AWACSと同じで位置を逆探知されて撃墜される可能性があります。
そうなるといずれステルス戦闘機でも肉眼か、あるいは赤外線探知だけで敵を探す以外にない、ということになります。
となるとやはりステルス早期警戒管制機…
は無理かぁ…
だからこそ各国が比較的安価なロイヤルウイングマンと有人戦闘機の組み合わせの実現なの躍起なんでしょうね
今は戦闘機ぐらいにしかない疑似ステルス技術を導入したりするんじゃないかな
疑似ステルスでフォローできないぐらい本体のRCSが大きいのが使えない理由なら戦闘機同士のデータリンクで頑張るしか
一応、第六世代戦闘機が目指してるのが味方のセンサー情報を集積するデータ母艦的な役割らしいから、既定路線といえば既定路線なのかも
以前このサイトで米空軍のNGADはレーダーを搭載せず、赤外線探知センサーのみになるかも?的な記事が掲載されていたのを思い出しました。
まあ現段階ですっぱりレーダーを載せない、というのは考えにくいですが、こういう所に繋がってくるわけですね。
>>そうなるといずれステルス戦闘機でも肉眼か、あるいは赤外線探知だけで敵を探す以外にない、ということになります。
まさかの『九〇式大空中聴音機』と『九三式大聴音機復活』!?
自分で言っといて何ですけど、可能性は低いかな。
またAWACS撃墜したのか、大金星だな
輸送機とか管制機とか
ウクライナは高価値目標をよく落としますよね
防空部隊はちゃんと仕事をしている感じです
公式の発表を聞かないと判らないのだろうけど。
前回のA-50/iL-22M撃墜の時に、他所の記事によっては、
”S-300のレーダー電波を検出した”というのがありました。
S-300の機体では届かないのは明らかでしたから、その時にも
機体がS-200であった可能性はあったのでしょうか。
今回はPAC-2の届く距離でもなさそうですし、
このようにしてロシアの空軍力を後ろに置いやれば、
前線に対する滑空爆弾の圧力も減るのでしょうか。
何年か前の米空軍のレポートでAWACSのような大型プラットフォームは今後の戦場で生き残るのは難しいと書いてましたが現実になりましたね。
先の読める人はいるものですね。
当分の間は護衛戦闘機を付けるか、自身がAAMを装備して
長距離AAM/SAMを撃墜するような形でしょうか。
いずれ無人化の流れは決まりのように思えます。
そうすると、次は大量の通信をどう捌くかということでしょうか。
処理前の生データがそっくり必要でしょうし。
無人機に載せられるのは、レーダーと通信機だけでしょうから。
>自身がAAMを装備して長距離AAM/SAMを撃墜するような形でしょうか。
パトリオットで速度マッハ5だから短距離弾道ミサイルと速度は同じ程度、パトリオットで短距離弾道ミサイルが迎撃できるならAAMでAAM/SAMの迎撃も可能なはずだ。課題としては弾道ミサイルより小型で探知が困難なことです。若しくは弾頭部に高出力マイクロ波と照射して電子回路を破壊する方法も考えられます。
前回もS-200ではないかと仰っていましたね。旧式の筈のS-200もなかなかやりますね。
しかし、防空網の制圧が難しすぎる。
前回のA-50の喪失でS-300のレーダーの電波が検出されたという記事は、S-300のレーダー照射を受けてもS-300の迎撃弾では届かない距離であると安心させておいて(つまりおとり)、PAC-2 GEM+弾で撃墜したという文脈だったと思います。
S-200一式は大きな陣地が必要な半分固定式みたいなものなので、もしこんなに前線近くに展開したとしたら衛星画像で簡単に見つかってそうですから考えにくいのですけど、いったい何が起こったのでしょかね???
正確なことがわかるのは終戦後でしょうか。
S-200の射程距離は300kmとされています。
今回の射距離は添付図で250kmとされています。
ウクライナ軍がどこにミサイルをセットしたかは、
現状では推測しかないです。
緒戦でS-300を隠した時のように建物内に入れたのか?
はたまた、移動式に工夫したのか?、どうなのでしょう。
素人も知りたいものと思っています。
対地用とはいえ米軍がE-8Cを退役させる方針をウクライナ戦争以前に決めていたのも納得できる展開ですね
もし事実であれば冷戦期のSAMでこれができてしまったという事が恐ろしい
A2/AD戦略といい、AAMの長射程化といい中国ロシアの戦略は間違っていなかったって事か
対策としてステルス管制機と無人レーダー機開発しないといかんのかな
早期警戒機も第6世代化や!
ニムロッドAEW.3のように大型レーダーを機内に内蔵する方法が主流になる時代が到来
申し訳ないが、英国カモノハシは見た目からバランス悪すぎるのでNG
ネタとわかっていても書きますが将来的にはanti-radiation missileで撃たれるのをいくらステルス化してもw
むしろ成層圏にでも逃げてみたらどうだろう。
S200のシーカー部をAIM-120B相当に置き換えた
魔改造長射程ミサイルを作っていたりするかも。
ウクライナ軍の防空部隊、かなり優秀ですね。
ロシア軍の都市攻撃、飽和攻撃・物量が凄いだけということなのでしょう。
ウクライナは、旧ソ連の中心国だったわけですから、アメリカ・ロシアの異常な軍事力を除けば、相当な軍事強国だったということを感じます。
追記です。
ロシア軍の滑空誘導爆弾が、アウディーイウカといった固定目標(都市攻撃・要塞攻撃)に猛威を振るっている指摘がありました。
AWACS撃墜により、変化が生まれるのか注目したいと思います。
やべぇよやべぇよ…
長射程化したならしたでA-50もレーダー警報が鳴って気づくとは思うんだが。警報を誤報と思ったのか、スイッチ切るような現場猫案件でないならウクライナが何かしら作ったか供与されたか。または工作員によるアレやらコレやらとか。
個人的にはS-200か300にHARMか何かのシーカーを載せたのを作ったと予想するが、こういう時って「え!?それ使ったの!?」みたいなことが稀によくあるからどうだろう。
鈍重な早期警戒機は、レーダーでミサイルの接近に気付いたところでほとんど何も出来ません。チャフ撒いてフレア乱射するくらいですが、最近のシーカーは優秀でなかなか昔の単純な欺瞞装置には引っかかりません。
基本的に「撃たれた時点で負け」なんですね。
その高価値に比べてあまりに脆弱、というのが欠点です。
ウクライナ軍は器用な作戦が得意ですね。
日本としてはロシア陸軍よりA-50のような高価値目標を削ってくれたほうが国益になるんでこの調子で頑張って欲しい。
一機目がアゾフ海の北岸で撃墜された時は、そこまで前進させるのは舐めプしすぎだろと思ったものですが、二機目がクラスノダール側で落とされたというのは驚きですね。
距離的にはぎりぎり射程範囲としても、かなりのリスクを飲み込んで前線近くに対空アセットを置かないと届かないはずなので。
ロシアはこの損失の穴埋めに極東の防空に穴開けてでも更なる損失覚悟でこっちに持ってくるか、それともこれ以上の損失は許容できないと警戒管制範囲をさらに下げるのか。
どうやってA-50を見つけて識別してるんだろう。
複数のESMセンサーを活用するしかない気がするけど、
SAMと複数ESMの連携って結構高いレベルの練度を求められるような。