ウクライナ戦況

衰える気配がないロシア軍の攻勢、占領した複数拠点で国旗を掲げる

ウクライナ人が運営するDEEP STATEは5日「ロシア軍がコトリャリフカ、オチュレティネ、アルハンヘルズケを占領した」と報告、視覚的にもアルハンヘルズケ、ケラミック、クラスノホリフ市内の耐火物工場でロシア国旗が掲げられる様子が登場した。

参考:Мапу оновлено!
参考:Хроника специальной военной операции за 4 мая 2024 года

ロシア軍はクラスノホリフ市内で最も標高が高い工場地帯を制圧した可能性が高い

ウクライナ人が運営するDEEP STATEはクピャンスク方面について30日「キスリブカで活発な戦闘が続いている」「ロシア軍は予備戦力を投入しているものの、敵の成功は明らかに期待値を下回っている」と、ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「ロシア軍はキスリブカの半分を支配している」「包囲を危惧したウクライナ軍がコトリャリフカから除々に撤退を始めた」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

この方面についてDEEP STATEは5日「ロシア軍がコトリャリフカを占領した」と報告、ロシア軍の前進を阻んできたキスリブカ方向の防衛ラインは破られる寸前だ。

さらにDEEP STATEはアウディーイウカ方面についても「ロシア軍がオチュレティネを占領した」「ロシア軍がアルハンヘルズケを占領した」「ロシア軍がノヴォポクロフケ方向に前進した」「ロシア軍がウマンスキー方向に前進した」と報告。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

視覚的にもアルハンヘルズケの東郊外=でロシア軍陣地が攻撃される様子、アルハンヘルズケ=でロシア国旗が掲げられる様子、ケラミック=でロシア国旗が掲げられる様子、ノヴォポクロフケ近郊=でブラッドレーが破壊される様子、ネベルズケ集落内=でウクライナ軍陣地が攻撃される様子が登場。

の登場でRYBARが主張するネベルズケ占領は怪しくなったが、アウディーイウカ方面全体の状況から見れば些細な問題なのかもしれない。

出典:管理人作成(クリックで拡大可能)

ドネツク西郊外方面についてもDEEP STATEは「ロシア軍がクラスノホリフ市内で支配地域を拡大させた」と、RYBARは「ロシア軍がクラスノホリフ市内の耐火物工場の主要部分を制圧した」「ロシア軍がヘオリフカ集落内で前進した」と報告。

視覚的にも耐火物工場の主要部分=でロシア国旗が掲げる様子が登場、ロシア軍はクラスノホリフ市内で最も標高が高い工場地帯を制圧した可能性が高く、ここを守るウクライナ軍はロシア軍から見下される形になり、相当不利な条件で防衛戦を戦わなければならない。

関連記事:ロシア軍が複数方面で前進し、オチェレティネとアルハンヘルズケを占領
関連記事:アウディーイウカ方面、ウクライナ軍がアルハンヘルズケから撤退した可能性
関連記事:アウディーイウカ北の突破口は拡大、ロシア軍がアルハンヘルズケに侵入
関連記事:アウディーイウカ方面の戦い、ロシア軍がノボカリノベとケラミックを占領
関連記事:勢いが落ちないロシア軍の攻勢、オチェレティネ方向で支配地域を大きく拡大
関連記事:ロシア軍はキスリブカで国旗を掲げ、オチェレティネから西へ2kmも前進
関連記事:シルスキー総司令官、ベルディチ、セメニフカ、ノボバフムティフカを失った
関連記事:ロシア軍がベルディチを占領、さらにノボカリノベも占領された可能性
関連記事:ウクライナ軍、オチェレティネとソロヴィオーヴェを支配していると主張
関連記事:ロシア軍がセメニフカを占領、クピャンスク方面キスリブカでも攻勢を開始
関連記事:アウディーイウカ北側の防衛ラインが崩壊、ソロヴィオーヴェにロシア国旗が登場
関連記事:ロシア軍、クラスノホリフカ市内で最も重要な工場地域に国旗を掲げる
関連記事:ロシア軍がソロヴィオーヴェを占領、ノボバフムティフカで隊旗を掲げる

 

※アイキャッチ画像の出典:Telegram経由

ウクライナ人ジャーナリスト、なぜ軍上層部は同じ過ちを繰り返すのか前のページ

クピャンスク方面の防衛ラインに穴が開く、ロシア軍がキスリブカを占領次のページ

関連記事

  1. ウクライナ戦況

    現時点でロシア軍のヘルソン撤退はない、新たな部隊を配備して防衛を強化

    ウクライナ国防省情報総局のキリロ・ブダノフ准将は24日、現時点でロシア…

  2. ウクライナ戦況

    ウクライナ軍、ストーム・シャドウでヘルソン州とクリミアを結ぶ道路橋を破壊

    ウクライナ軍は6日「ヘルソン州とクリミアを結ぶ2つ道路橋を破壊した」と…

  3. ウクライナ戦況

    ドネツク西郊外、ロシア人だけが主張するクラスノホリフカ方向への前進

    ロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは連日「ロシア軍がドネツク西郊…

  4. ウクライナ戦況

    クピャンスク方面の防衛ラインに穴が開く、ロシア軍がキスリブカを占領

    DEEP STATEはクピャンスク方面について「ロシア軍がキスリブカを…

  5. ウクライナ戦況

    ウクライナ国防省、ベラルーシ軍の戦車300輌が国境近くに集結済み

    ウクライナ国防省の諜報機関は1日、ロシアはベラルーシの参戦を正当化する…

  6. ウクライナ戦況

    ロシア軍は奪った戦利品とともに逃げ出し、ウクライナ軍は次々と街を解放

    ウクライナ軍参謀本部は11日「ハルキウ州のロシア軍は地元住民から奪った…

コメント

    • 名無し
    • 2024年 5月 05日

    ここからどうやって巻き返すんでしょうね

    28
      • F-117A
      • 2024年 5月 05日

      ゲームチェンジャーはないけど、タウルスのような今まで供与してない兵器の提供かな。
      あとは中国を締め上げるぐらい。

      4
        •  
        • 2024年 5月 05日

        あんな1発1億超えのミサイル役に立つのか?

        24
          • F-117A
          • 2024年 5月 05日

          補給線上にある橋を壊すのに使える。
          射程が500kmあるからウクライナ領内だけなく、ロシア領内の橋も狙える。

          6
            • M
            • 2024年 5月 05日

            クリミア橋落としたら報復としてドニプロ川に架かる橋を全部落とすと言ってるからやらんでしょ。

            22
              • F-117A
              • 2024年 5月 05日

              3月末の時点でクリミア大橋は軍需物資の輸送に使っていないらしいから、落とす価値がない。
              それよりクリミア半島の付け根のペレコープ地峡の橋とか、東ならドン川にかかる橋とか、ヴォルガ川の橋とか。

              13
                • 伊怜
                • 2024年 5月 05日

                価値がなくても見栄えがいいからクリミア大橋、狙うかもね?

                16
                  • 琥珀
                  • 2024年 5月 05日

                  政治的に目立った戦果が欲しいからとか、そんな感じでやりそうなとこはありますよね。

                  14
                  • nachteule
                  • 2024年 5月 06日

                   ここに来て見栄えが良いからと言う理由だけで攻撃するならウクライナを見捨てるべきだろう。

                   それで外国の支援がいい方向に転びロシアの継戦能力に実質的なダメージを与えるならやるべきではあるが、そうなるだろうか?

                   仮に橋を落としたとしても外国の支援に大きな影響も無く、ただロシアを怒らせ苛烈な報復と終戦交渉すら拗れるような行動でしか無いと思う。

                   どんな形で開戦したにしろ終戦を見通した行動すら出来ないなら、ウクライナ政府は総辞職した方がいいよ。

                  8
      • Easy
      • 2024年 5月 05日

      軍事的にはウクライナの取るべき戦略は明白なんですよ。
      1.東側領土の一部を諦め,戦線を大幅に下げて守りやすい地形に防衛線を引き直す。
      2.そこに大規模徴兵で集めた10万単位の兵力を貼り付け、肉弾戦と人海戦術で正規軍部隊の訓練と再装備の時間を稼ぐ。
      すなわち、領土と人命の両方に多大な損害を覚悟する必要がありますが、その方法でなら地の利と人の利を活かし、ロシアを泥沼の消耗戦に持ち込んで今よりは有利な条件での講和を求めることができるでしょう。

      50
        • たむごん
        • 2024年 5月 05日

        仰る通りです。
        ウクライナが戦線を下げれば、ロシアのロジスティクスに大きな負担を強いる事もできました。

        現状は、ウクライナ兵が未完成の陣地で兵士を溶かした上に、損害が大きい戦いを続けているように感じています…。

        13
      • VZ
      • 2024年 5月 05日

      ISWによるとアメリカの武器が前線に届くまでの間にできるだけ進もうとしてるらしい。
      武器さえ届けば巻き返せる(アメリカのお陰で)と言いたいのだろう
      ていうかまだ届いてないというのはウクライナのロジがロシアの後方打撃で混乱してんじゃねーの。発電所、鉄道、倉庫が吹っ飛んでるしな
      いつもなら援助パッケージの発表があった時はほぼ納品済みの事後報告だったのだから

      31
        • 冬戦争
        • 2024年 5月 05日

        今回の米国の武器支援のリストの中にパトリオットが入っていないのでウクライナ軍の防空はスカスカのままです。空からの攻撃は全く防げないままな訳でその状態で武器支援をしても前線に届ける前にロシア軍のミサイル攻撃やFAB-500やランセット攻撃により破壊されるだけじゃないかと思います。

        9
        • Easy
        • 2024年 5月 05日

        意気揚々と運び込んだ第一陣がことごとく弾道弾攻撃で破壊されたようで。
        搬入の安全を確保するのにかなり苦労している感がありますね。電力攻撃の効果がこんなところに現れており。電気が無くて経済が麻痺しているところに、活発に車両の出入りや夜間に照明が使われているところは高確率で軍関係施設ということになりますので、絞り込みやすいのでしょう。

        59
      • イーロンマスク
      • 2024年 5月 05日

      令和最新版ゲームチェンジャー←New!

      11
      • jimama
      • 2024年 5月 05日

      弱い側の一発逆転はロマンですけど、そういう巻き返しを許さないのが戦いの基本ですし、ないと思います
      というかもう何か特定の兵器を手に入れれば勝てるとか、すごい大作戦で勝てるとかそういう段階ではない
      ウクライナが10年かけてNATOに仕込まれたエアランドバトルが、航空優勢がない状態だと劣化電撃戦ですらないから地上部隊ができることホントないですし
      戦線を大きく下げるにしても前線に詰めてる連中を下げるためには火力統制下にある数㎞~数十㎞を迅速に移動させないといけない(NATOのヌルい砲兵と違って前線「全て」が火力統制下)
      では敵砲兵を阻害する手段があるか?ない
      迅速に移動する手段は?全然足りない
      とないない尽くしです
      下げようとすれば逆に傷が一層深くなる
      後方に部隊新設して前線の部隊は下げようとしないで降伏させていくほうがまだ現実的だけど、これやっても残るのはより強い敵とより弱くなった自軍で意味がない
      それに後方で大部隊なり大要塞なり用意しようとしてもアウディイウカの時みたく今の時代すぐ位置バレして吹っ飛ばされますし
      今できる現実的なことといったらもう新規の徴募はやめて戦後の地獄を背負いこませる人間を一人でも残すほうがまだましというかありもしない勝ち筋探すより人道的というか

      51
    • 名無し
    • 2024年 5月 05日

    ロシアの政策金利が16%据え置き
    ロシアはロシアで、戦争が終わったらあっという間に破綻する

    8
      •     
      • 2024年 5月 05日

      経済制裁によってロシアは即破綻するからずいぶんトーンダウンしましたね…。

      94
        • Easy
        • 2024年 5月 05日

        ところが西側が頑張ってロシア経済を「封じ込め()」してしまったので。ロシア経済当局は西側との金利差や強力な西側資本の流入を気にせず、内国的な自国の都合だけで経済運営が出来る状態になっています。
        この点においては,ロシアは西側に感謝の気持ちでいっぱいでしょう。西側が経済制裁()をしていなければ、ロシア経済はとっくに破綻していました。

        69
          • はまぐり
          • 2024年 5月 05日

          プーチン大統領の命令は5/9までにチャシブヤールの占領だろうか、そして8/15までにドネツク州全域の占領だろう。ロシア応援したくなりますね!

          5
            • F-117A
            • 2024年 5月 05日

            それをいうなら、9月3日やろ

            18
            • 陰謀論を囁く狂人
            • 2024年 5月 05日

            その5/9までとか言う謎のタイムリミットを言い出したのはロシア側ではなくウクライナ側のソースだし、肝心のロシア政府筋はそんな事は一言も言ってない。
            守れなさそうな条件を勝手に付け足して、相手がそれを守れなかったら「ほら見ろ相手は失敗しているぞ」とか言い出すのは典型的なプロパガンダの手法なんですよ。
            プーチンは当初からこの特別軍事作戦が5年程度に長引くことを想定している旨の発言をしているのでそこまで焦っているようには全く思えない。

            101
            • オレンジ
            • 2024年 5月 05日

            8月15日ってロシアにとって何か節目があったか?

            日本の終戦記念日、お盆、コミケぐらいの印象しかない

            6
              • はまぐり
              • 2024年 5月 05日

              ロシアにとっては9/3でしたね。プーチン大統領はそれなりに意識してるんじゃないかと思います。

              3
        • たむごん
        • 2024年 5月 05日

        ロシアの経済破綻と言うのが、何を指しているのか、さっぱり分からないんですよね。

        ロシアは、食糧・肥料・石油天然ガス・鉄石炭及び鉱工業などが、自国内の物流だけで完結するからです。
        ロシアは、海上封鎖(黒海でさえ航行中)・全ての陸上国境封鎖もされていないわけですから、足りない製品も輸出入可能です(ロシア制裁に全ての国は参加していない)。

        日本のような島国で、資源や食糧自給率を満たせない国とは、根本的に違うんですよね。

        49
          • F-117A
          • 2024年 5月 05日

          どうやろ。
          その理屈だと、ソビエト連邦が崩壊した理由が説明できない。

          15
            • BAKA
            • 2024年 5月 05日

            ソビエト連邦時代は元々自給自足できたのに他の共産圏に援助してたと聞いてます
            西に対抗するための莫大な軍事費も要りません
            ロシアの事はロシア政府が一番知ってるんじゃないですか?
            よその国が自国と比較してあれこれ言っても、その通りになるとは限りません

            15
            • たむごん
            • 2024年 5月 05日

            ソ連のコメコン体制と、ロシアは違うよ。

            じゃあ、ロシアは経済制裁で崩壊すると言われてきたけど、経済破綻していない理由を説明できる?

            38
              • F-117A
              • 2024年 5月 05日

              島国の大日本帝国も真珠湾攻撃から2年で崩壊したりしてないやん。
              ナチスドイツの生産量が最大になったのは敗戦前年の1944年だし。

              12
              •   
              • 2024年 5月 05日

              いろいろ原因あるけど。
              ソ連経済は停滞していたけど、ゴルバチョフ前は崩壊していなかった。 
              コメコン体制崩壊とバルト諸国離脱で資材、部品供給がおかしくなった。
              更にゴルバチョフの経済改革で事態が悪化した。不正、腐敗で泥棒市場が誕生する一方で、正規流通がおかしくなった。 不正で億万長者登場。 だからロシアでは非常にゴルバチョフの評判が悪い。
              手口としてはソ連は補助金が凄かったので、妙に安い商品があり、西側に売るとドルが手に入った。ソ連国内は物不足に拍車をかけた。
              現在のロシアは市場化したし、金融もそれなりなので、崩壊はしないかな。

              25
            • イーロンマスク
            • 2024年 5月 05日

            ソ連が崩壊した理由は色々あるんでしょうが
            とりあえず今のロシアのプーチンの安定的支持率
            国内で食料資源が揃う体制(ソ連は食糧輸入国
            軍事負担の割合が戦時ですらGDP比6%を考えるとソ連とロシアは決定的に違う気がしますね

            46
              • F-117A
              • 2024年 5月 05日

              そういえばソ連は食糧輸入国で知られていたけど、ロシアは輸出国なのはなぜなんだろう?
              コルホーズのせい?

              8
                • オカルト
                • 2024年 5月 05日

                ルイセンコ農業みたいな似非科学に引っかかったのが直接的な問題
                権威主義が科学を歪めた一例てすね

                9
                • F-117A
                • 2024年 5月 05日

                二兎を追うロシア農業 ~穀物輸出と畜産物生産・輸出の拡大~
                リンク
                ソ連は畜産に力を入れていたが、非効率だったため、飼料が足りず輸入する必要があったため食糧輸入国だったみたい。

                「ソ連末期の1990年の濃厚飼料要求率は、豚肉で6.89、家きん肉・卵で3.55と非常に高かった。豚の体重を1キログラム増やすために6.89キログラムもの濃厚飼料が必要だったのである。この値は1990年代の畜産縮小過程においてさらに上昇したが、2000年代には低下が進み、2015年には豚肉で3.29、家きん肉・卵で2.06となった。」

                「ソ連時代末期の1988/89年度から1990/91年度の3年平均では、ロシアの穀物消費量は1億2033万トン(うち食用等4008万トン、飼料用等8025万トン)だったが、国内生産量は9941万トンで消費量を下回ったことから、穀物の純輸入量は2143万トンに上った。一方、直近の2015/16年度から2017/18年度の3年平均では、国内消費量7168万トン(うち食用等3265万トン、飼料用等3903万トン)に対し、生産量は1億1357万トンで、純輸出量は4028万トンとなっている。二つの時期を比べると、国内消費量4865万トン減(うち食用等743万トン減、飼料用等4122万トン減)、生産量1416万トン増、純輸出量6281万トン増となっており、ロシアの穀物純輸出量の増加に最も寄与したのは飼料用等需要の減少であったことが分かる。」

                17
                • T.T
                • 2024年 5月 05日

                今でも民営化された元コルホーズやソフホーズが元気にやってますので、集団農業自体の問題では無く社会主義計画経済自体の失敗ですね。フルシチョフの農業政策大失敗もありますが、食料価格を抑える為、生産した食料の国による買い取り価格が生産コストより低くなってしまいましたので、最低限のノルマを達成すると付属地で自分達が生きる為の食料を作り出すわけですね。ちゃんと買い取り価格を上げると生産性も上がり出すという。経済原理を無視した歪みの一例ですね。

                経済ボロボロでも生きてる国がぞろぞろ居る現実を考えると、ソ連の崩壊はソ連構成国による下剋上が本質じゃ無いかなといい加減なことを言ってみる。

                16
                • 経済崩壊とソ連崩壊は密接に関係しているけど、分けて考えた方が良い点も多いと思う。
                  クーデターで中央の正当性、信頼性が激減。
                  共和国トップが主人公になったのが印象深かった。
                  まさに下剋上。
                  ソ連って思ったより中央集権じゃないのねと思った。

                  11
                    • ポンポコ
                    • 2024年 5月 06日

                    私もそう思います。
                    経済はソ連崩壊後にもっと悪くなったのでは?

                    ソ連共産党に人々の心が離反したのもあるし、ゴルバチョフの性格も影響しているし、ソ連の崩壊は経済だけでなく色々な要因があると思う。

                    2
                • TKT
                • 2024年 5月 05日

                うろおぼえで数字は出せませんが、ソ連崩壊後に農業や、物流が、
                「民営化」
                されたこと、また日本からトヨタの中古車が大量に輸入されたことなどで、特に物流は劇的に効率化され、個人の自営農家の生産意欲も劇的に向上したとも言われます。

                ソ連崩壊以前は、農業の行政はモスクワの省庁の官僚、共産党幹部が決める計画、数字に従うことが全てに優先され、計画通りに行かなくても官僚や共産党の幹部は責任を取らず、また穀物の生産以上に物流、保管の能率、効率が悪く、販売というのもほとんど形式で、実際は
                「配給」
                でしたが、それも遅配、欠配が普通で、庶民(人民)は空いた国有地に許可をとって作る個人の家庭菜園、
                「ダーチャ」
                で取れる食料を、知人、友人に配る、私的に物々交換することで餓死を免れていました。

                しかしソ連の崩壊後は、国有地が
                「払い下げ」
                となり、むしろ個人的な家庭菜園、ダーチャで取れた食料の物々交換、あるいは
                「闇市」
                が拡大する形で、食料の増産が進んでいったと言われます。

                漁村の漁師は、海で獲れた魚やカニを日本でトヨタの中古車と物々交換し、農民は家庭菜園で取れた穀物や野菜を、漁村でトヨタの中古車と物々交換するという具合です。

                現実離れした官僚や政党の幹部、組合の生産計画に従わず、補助金を当てにしなくなったら、かえって農家の生産意欲や効率が高まり、販売にも積極的になり、輸出も増加したという具合です。

                24
              • たむごん
              • 2024年 5月 05日

              仰る通りですね。

              ブレジネフが石油収入増大により、アメリカの穀物輸入に依存する、輸入体制に変更。
              ソ連の穀物需要は、畜産による膨大な飼料穀物消費により、大量だったようですね。

              ソ連崩壊後、プーチン大統領が、穀物生産に投資する体制を整えながら、畜産業の育成にも取り組んだようです。

              (海外情報 畜産の情報2019年7月号 二兎を追うロシア農業 ~穀物輸出と畜産物生産・輸出の拡大~ 農業畜産振興機構)
              (細川隆雄 ソ連の崩壊 と食糧問題 愛媛大学)

              35
                •      
                • 2024年 5月 05日

                はぇ~すっごい…
                富国強兵って正にこの事なんですね、そりゃ支持率が高止まりするハズですよ。
                プーチン is GOD

                32
                  • たむごん
                  • 2024年 5月 05日

                  プーチン大統領の内政、地味で堅実な事を、結構やってますよね。

                  19
      • MarkⅡ
      • 2024年 5月 05日

      破綻が何をさしてるかは知りませんが、少なくともロシア軍、ロシア政府が崩壊すると思ってるなら100%間違いですよ、そうやってゲームチェンジャーとか破綻とか大言壮語吐くから信用無くなるんじゃないですかね、親ウクライナの人は

      83
        • 名無し
        • 2024年 5月 05日

        YouTubeのコメント欄に蔓延るスパムBOTですかね

        17
      • kame
      • 2024年 5月 05日

       他国が予測できる程度の経済崩壊なら、ロシア自身が理解してないはずもなく、対応可能なレベルなんですよね。むしろ、インフレとリセッションとの綱引き状態に陥ってるアメリカの方が景気悪化という意味なら先に音を上げる可能性もあるので、あまり期待しないほうが良いでしょうね。

      55
      • gepard
      • 2024年 5月 05日

      そんな簡単に経済破綻するなら、ウクライナも西側も適当に停戦なり降伏なりして平和になったロシアが自滅するのを待てばいいだけですよね?

      18
      • とも
      • 2024年 5月 05日

      かなり前ですが、Yahooニュースの記事で「いずれイラン化するのでは」と言ってる人はいたような……?

      2
    • 名無し
    • 2024年 5月 05日

    内需の国だから破綻はしないけど、不景気にはなるでしょうね。
    それに耐えられるかどうか
    実体経済が戦時経済メインなのは米国もロシアも構造は同じ
    軍産複合体

    12
      • 兵器市場
      • 2024年 5月 05日

      プーチン政権は米次期トランプ政権とウクライナ抜きで休戦合意でしょう
      朝鮮戦争の休戦協定は北朝鮮,中共と米国連軍で韓国の李承晩政権は蚊帳の外
      それまでドンバスの占領地域をどれだけ拡大できるかです

      ロシア国内の兵器生産は軍の補充が終われば第3世界に大量販売するだけ
      ウクライナで実戦テスト済み兵器は高価な米欧兵器より需要があるでしょう

      43
        • ららら
        • 2024年 5月 05日

        まーランセットは確実に売れるでしょうね
        日本も研究のために購入すべきだと思います

        33
    • もち麦
    • 2024年 5月 05日

    うん、少なくともよくここまで保たせたと思うよ。
    ロシア経済というか、ロシア銀行の中の人はよく頑張ったよ。

    そろそろ限界かなとは思ってるけど。
    どうやって保たせるか、とても楽しみだね。

    7
      • D-day
      • 2024年 5月 05日

      先にウクライナが破綻する、と言うかもう破綻してる。外国からの資金援助がないと年金払えないと言ってます。
      西側は援助で破綻しないために政権交代が噂される国がゴロゴロある。日英米辺りは政権変われば対応変わるよ。誤魔化すようなリップサービスはするとは思うけど。

      68
      • 名無し
      • 2024年 5月 05日

      逆に聞くが西側経済は中露を笑える水準なんですかね?

      ヨーロッパなんてシグナが破綻してから中国笑えないほど不動産価格が下がってるし、ロシアの資源が使えなくなってから製造業も荼毘に伏して大して競争力がないIT、金融サービスで引っ張っていかなくてはならない始末
      しかも金融はギリシャ危機、ブレグジット、ダンスケ銀行問題、クレディ・スイス破綻とよくこれで先進国を名乗れるなと思うほどここまで不正と不良債権を積み重ねている

      日本は言わずもがなの円安
      まぁこれに関しては企業誘致をかけやすいメリットがあるので1ドル200円くらいまでいってしまえばいいと思ってるが、まぁいつかドルが利下げして円高不況になるんだろうな

      アメリカは格差と強い個人消費(借金笑)で分断状態。
      経済回すために国民に借金を強いる国になってる訳だが、信用なき貸付がリーマンショックになった先例をもう忘れたらしい。
      ほんと自転車操業状態というか、マジで不景気になったらどうするつもりなんだろうね?

      25
      • どぶろく
      • 2024年 5月 05日

      ロシア経済よりも、死に至る病にかかってる日本経済もどうするんだろうね。

      36
        • a
        • 2024年 5月 05日

        日本人はロシアが破綻する!
        中国が破綻する!
        インドの経済成長には限界がある。
        等日本人は他国を見下しますが来年にはGDPがインドに抜かれる現実逃避している。
        若者はお金がなく結婚すらままならない。
        オワコンまっしぐらの日本がロシア経済云々とか議論している場合か。

        50
          • F-117A
          • 2024年 5月 05日

          日本の若者の就職戦線絶好調やん。
          まあ、ロシアも人手不足で絶好調やろうけど。

          中国の就職戦線は異常なし!

          9
          • クル
          • 2024年 5月 05日

          過度に悲観する程日本の状態は酷くはないとは思いますが、いまだにアジア諸国を経済的にも文化的にも後進国と見下すような認識の持ち主には閉口しますね
          ただでさえ褒められた考えではない上に相手を勝手に弱体化させて精神安定の道具にしてる愚劣で非生産的行為です

          53
          • ヒュー
          • 2024年 5月 06日

          日本の一部のネット界隈だとここ20年毎日のように中国と韓国は崩壊してますからね。
          最近は毎日のようにロシアは崩壊しています。
          日刊ゲンダイによるとここ10年毎日のように自民党政権は崩壊しています。

          15
    • 朴秀
    • 2024年 5月 05日

    (上層部が)現実を見ないで願望ばかり語って
    やるべきことをやってこなかった結果が今のウクライナですよ
    何もウクライナの悪いところを真似する必要はないと思いますが

    54
    • つぐみ
    • 2024年 5月 05日

    ウクライナがロシアに対する敗北や降伏を認めたくない気持ちは分かるけど、人口でも経済でも上回るロシアに挑み続けても自分の首を絞めるようなものでしかないというのは残酷極まりないよね

    59
      • nimo
      • 2024年 5月 05日

      やり方次第では時間稼ぎで状況変化が起きて五分に持ち込める余地はあったが
      今のままでは厳しいし、ここからうまくやってもきつそう

      24
    • 理想はこの翼では届かない
    • 2024年 5月 05日

    ウマンスキー方面への進出が事実なら、もう防衛線が破綻してますやん…
    ヤスノブディフカ、ネタラブで粘る意味が無いのでアウディーイカ真西方面はもうどうしようも無いように見えます

    29
      • Easy
      • 2024年 5月 05日

      普通の地図だとなかなか状況のヤバさが伝わりませんが。
      これ、ウクライナ軍の防衛線を記載したマップで見ると状況の深刻さが理解出来ます。アウディーウカ後方に作った1本目の防衛戦が完全に破られてしまっているんです。
      にも関わらず、他の第一防衛線の戦力を撤退させていないので、このままでは第一防衛線に貼り付けた数万の兵士が軒並み背面攻撃を受けて壊滅します。
      キエフ周辺の戦略予備を全投入してでも食い止めなければならない状況に見えますが、ウクライナ軍の動きはかなり鈍いように見えますね。
      ここからウクライナ自慢のドローン軍が大反撃を鮮やかに決める計画でもあるんでしょうか。

      30
        • D-day
        • 2024年 5月 05日

        やはり前線と司令部の現状に齟齬がある事、さらに政権(一応シビリアンコントロールだから。あ、既にシビリアンコマンドかあ!)が撤退を認めていないのでしょう。
        おそらく取り残された部隊は壊滅状態になり装備や人員を無駄に失うだけになるのだろう。
        戦略予備も士気、さらに能力、装備は良くないはずで期待はできません。

        6
    • p
    • 2024年 5月 05日

    赤い津波がやってくる…だから強固で破られない陣地をウクライナ側が作る必要があったんですね(現実逃避)。実際は、強固な要塞戦を作る経済も、総力戦を実行できる強権も整えられなかったわけでコーナーに追い詰められてボコボコにされてるボクサーのようで見ていて心苦しいしそれを応援しているセコンドもウクライナが崩壊するまでヤらせるのかよってなる。

    43
      •      
      • 2024年 5月 05日

      日本のウクライナを応援?してる方々はウクライナの損害に対しては本当に無関心なんですよね。
      無関心どころか殆ど無傷の状態でロシア軍を駆逐していると思っていそうで恐ろしいです。
      露軍大損害、○○人死亡、航空機撃墜、艦隊撃滅etc…、正に戦前を思わせる戦意高揚動画ばかりが溢れている状況では無理も無いのかもしれません。
      こうも簡単に戦時下の世論誘導の容易さを見せつけられると、大戦時の教訓が何も活かされていないと暗い気持ちになってしまいますね。

      70
        • 名無し
        • 2024年 5月 05日

        最近、ウクライナ側の戦果を誇張する発表がパッタリ途絶えていますがいったいどうなったのでしょうか?

        9
          • BAKA
          • 2024年 5月 05日

          大丈夫です、未だにロシア軍の戦〇者はウクライナ軍より多く
          千以上を下回った事はないと言ってます

          8
          • ピーターズバーグ
          • 2024年 5月 05日

          一応フォーブスやニューズウィークはちょくちょく出してますよ。
          ただほぼこう着状態、ジリ貧くらいだったのが瓦解状態に変わり、戦況との乖離が激しすぎて記事もおとなしくなってきました。特にフォーブスはもうウクライナの健闘は讃えてもロシアを小馬鹿にして侮るような記事は無くなりましたね。

          ニューズウィークはほぼウクライナの戦果のみです。
          5/4 ウクライナのモスクワ空港への放火
          5/3 ウクライナのATACMS攻撃
          5/2 クリミア大橋破壊作戦の噂 ※ロシアが鹵獲した戦車を展示
          5/1 ウクライナがロシアのレーダー破壊
          4/30 ウクライナの攻撃を受けたロシア空軍基地の被害状況
          4/28 ウクライナによるロシアのドローン破壊

          フォーブス
          5/5 ロシア兵がウクライナのドローン対策を切望
          5/4 ATACMSでロシア人100人殲滅過去最大の戦果
          5/3 ウクライナがドローンでロシア軍の滑空爆弾キット大量に破壊
          5/2 ウクライナの47旅団がロシア相手に大善戦
          5/1 ロシアがローテクでウクライナに反抗
          4/30 ウクライナはプロペラ機からでもドローンを打ち落とせる!、ロシア領内1000km飛行
          4/28 ※ウクライナ軍がアウジーウカ方面で危機的状況
          4/27 ※ロシアの亀戦車今は役に立っちゃってるかも・・・
          4/25 ※ロシア軍がアウジーウカ方面で突破口開いた

          29
            • 名無し
            • 2024年 5月 05日

            追い込みかけられていますね…

            10
            • うくらいだ
            • 2024年 5月 06日

            素晴らしいですね
            メディアはそろそろ報道するにあたってまず自分たちの立ち位置(考え方)を明記した上で報道すべきですね

            9
    • MarkⅡ
    • 2024年 5月 05日

    ウクライナ側も補充兵が少なくて早期に撤退せざる得ない状況のようですね、いずれにせよ大規模な徴兵か停戦かの二択になりそうです。

    ちなみに別の記事でキーウまでまだこんだけ距離がある(だから負けるはずない)とおっしゃっている方が居ましたが、ウクライナ戦争の本質をまったくわかってない気がします。
    いくら土地を占領したところで敵野戦軍が余力があれば2022年のロシア軍の様にあっという間に取り返されてしまいます、なので重要なのは
    1、兵站や火力が有利な防御ラインで敵の攻勢を止める。(スロビキン線)
    2、敵が止まったら、小規模な攻勢をかけて敵の反撃を誘発、休ませない様にする。(ドニプロ川東岸等)
    3、ある程度消耗させたと感じたら主要拠点を包囲して更に戦力を削る。(バフムト、アウディウカ)
    4、敵の抵抗があるラインまで前進
    って事を繰り返し実行して敵野戦軍を消耗させることです。
    敵戦力さえ削ってしまえばいずれ1日10kmとか進軍出来るようになります、逆にウクライナは自分の有利なラインまで引いて同じことすべきでした、個人的にバフムトはウクライナ側の兵站が大変不利なのであそこで完全にやらかしたと思ってます。

    25
    • たむごん
    • 2024年 5月 05日

    ウクライナ政府の作戦方針が、完全に間違っていましたね。

    戦争は、両国の指導部がミスをするものですが、『よりミスの少ない方が勝利する』と言われます。
    大国は、国力により失敗を補う事ができますが、小国はかなり厳しくなります。

    戦争3年目をむかえて、兵力・武器・士気・ロジスティクス・空軍・砲兵の差などを感じますね。
    太平洋戦争で、日本がドンドン追い込まれていったことを思い出します。

    日本軍の最大の死因は『餓死』であり、国力の劣勢側がロジスティクスで追い込まれています。

    23
    •  
    • 2024年 5月 05日

    コトリャリフカ陥落
    キーウまで残り530キロ(東京〜岡山と同じ距離)

    6
      • 名無し
      • 2024年 5月 05日

      アルハンヘルズケ陥落
      キーウまで残り570キロ(東京〜青森と同じ距離)

      オチェレティネ陥落
      キーウまで残り560キロ(東京〜倉敷と同じ距離)

      から
      30キロ近づいちゃいましたね…

      6
        •  
        • 2024年 5月 05日

        そりゃ場所が全然違うし…

        5
    • ルイ16世
    • 2024年 5月 05日

    ソ連の経済成長は60年代から陰りを見せ、70年代にはほぼ止まってしまいました
    しかし、経済成長を続けるNATOに対抗可能な軍事力を維持しなければならないので兵数はそのまま500万超え、軍事費のGNPに占める割合は増加、1990年には軍縮しても兵数400万、軍事費は額面でGNPの7.1%、人件費や資材を安く買い叩いているのを考慮すると最低15%に達していました
    その分国民に提供可能な民需やインフラ、サービスは減少するわけで70年代から生活水準は低下し、遂に限界が来てゴルビーの努力虚しく8月クーデターにて終わりました
    今後ロシアに同じ事が起これば崩壊の可能性もありますね

    3
      • 暇な人
      • 2024年 5月 05日

      ソ連とロシアの違いはロシアは一国でソ連は東欧からウクライナやカザフらまでいることです。
      ロシアには良くも悪くも仲間も足手まといもいないんですよね。
      兵士はソ連時代よりも少ないですが、資源で養う国民の数ははるかに少ない。
      ソ連はウクライナいても慢性的な食料輸入国だったのですが、ロシアは単独でアメリカの1,5倍以上の小麦を生産する世界最大の輸出国です、飼料などもそうすですし、ソ連はイデオロギー的に国民が豊でないといけない、
      だから牛肉を全国民が食べれないといけないという理屈で牛肉を無理に生産して足りない飼料輸入してましたが、
      ロシアは家禽肉に切り替えて鶏肉は自給達成しました。天然ガスと石油も世界で一二を争う輸出国なのです。

      そしてなによりソ連崩壊の時の原油価格は1バレルあたり10ドル前後という非常に安い価格だったので、今は90ドルくらいで推移しておりとてもそこまで安くならず、中東勢がアメリカの協力して下げてくれる時代ではなくなった事です。
      つまりソ連のように財政破綻することはほぼありません。

      24
        • ルイ16世
        • 2024年 5月 06日

        別に私は今のロシアが財政破綻しウクライナやNATOが勝利するという都合の良い妄想を信じているわけではありません
        ロシアはまだ許容範囲内で戦争をしていると思っています
        それにソ連と違い経済成長している以上その範囲内であれば軍拡しても問題は財政的には無いでしょう(政治的にはあるでしょうが)
        ただし今後その水準を超えて軍拡をせざるを得ない状況やマイナス成長だが軍縮出来ない状況が続けばブレジネフの様なリスキーな政策かゴルビーの様な1つでもミスがあれば内戦に突入しかねない綱渡りの改革をするか破綻してディナーのチキンを政府が所有するかのソ連斜陽時代の嫌な3択のどれかになるというだけです
        ソ連は最終的に3択全て選びましたが…

        6
      •  
      • 2024年 5月 05日

      ソ連崩壊は
      70年代からブレジネフが始めたアメリカからの食料大量輸入政策→1986年の逆オイルショックによる外貨収入の途絶→食料輸入が急停止し食糧危機発生
      という流れの中で経済立て直しのために行われたペレストロイカがその権力構造を致命的に破壊したために起こったものです
      現在のロシアは上のコメントでもある通りその反省から国内の食料生産を引き上げていますし、食料危機がなく単純に経済成長率の鈍化というだけでは権力構造を破壊する原動力は生まれません

      18
    • マカロン
    • 2024年 5月 05日

    ロシアは経済制裁ノーダメは無いがどう見てもウクライナの方が先に崩壊すると思う

    38
    • しゅら
    • 2024年 5月 05日

    これからウクライナという国家が各国にどんなふうに踏み躙られて、めちゃめちゃにされるのか。
    これが自分の住む国に起きたらと思うと恐ろしい。

    14
      • 名無し
      • 2024年 5月 05日

      ウクライナはロシアの暴力による衛星国家化か米英欧による借金漬けの経済植民地、どっちの道を選んでも地獄が待っていますね

      23
        • たむごん
        • 2024年 5月 05日

        ウクライナの辛い所で、本当におしゃる通りです。

        ウクライナは経済面だけでも、IMFの介入・アジア通貨危機の時よりも、比較にならないくらい悪いです…。

        11
    • うくらいだ
    • 2024年 5月 05日

    間違えてオランダあたりの旗掲げてくれたら面白いんだが

    12
      • kitty
      • 2024年 5月 07日

      隊旗を掲げた記事を見て、「ロシア国旗の生産・供給が滞っているのでは?!」と思いましたが、補給は潤沢のようですな。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 中国関連

    中国は3つの新型エンジン開発を完了、サプライチェーン問題を解決すれば量産開始
  2. 北米/南米関連

    カナダ海軍は最大12隻の新型潜水艦を調達したい、乗組員はどうするの?
  3. 軍事的雑学

    サプライズ過ぎた? 仏戦闘機ラファールが民間人を空中に射出した事故の真相
  4. 中国関連

    中国、量産中の052DL型駆逐艦が進水間近、055型駆逐艦7番艦が初期作戦能力を…
  5. 欧州関連

    オーストリア空軍、お荷物状態だったタイフーンへのアップグレードを検討
PAGE TOP