ポーランド人農民によるウクライナ国境封鎖は全検問所に拡大することはなかったもの「抗議活動の延長」や「バス・乗用車の通行阻止」などを仄めかしており、ウクライナ人運送業者らも検問所で抗議活動を開始して「ポーランドに出国するトラックの制限」に乗り出した。
参考:Высыпанное зерно и усиление блокады. Что происходит на границе с Польшей: главное
参考:У Варшаві відповіли на слова Зеленського про “знущальну” ситуацію на кордоні з Польщею
参考:Под Купянском новости с границы с Польшей выглядят просто издевательски, – Зеленский
管理人は政治や経済が不得意なので「国境封鎖の問題」からは距離を置こうと思う
欧州議会の国際貿易委員会は先月末「ウクライナ製品(農産物や加工品等)に対する輸入関税や割当上限の一時停止措置」の1年延長を27対7で可決、この案が5月の本会議で可決されると当該措置の期間が2025年6月まで延長されることになるのだが、この結果に失望したポーランドの農民組合は2月9日からウクライナ国境の封鎖を再開。

出典:Rafał Mekler
ポーランド人農民の抗議活動は当初、7.5トンのトラック通過に対応したシェギーニ検問所、ラーヴァ・ルーシカ検問、ヤゴディン検問所の3ヶ所に限定されていたものの、3.5トン以上のトラック通過に対応したウスティルーフ検問所とウーリニフ検問所、7.5トンのトラック通過が可能なクラコヴェッツ検問所にも拡大、ポーランド人農民らは「20日に抗議活動を全検問所(計9ヶ所)に拡大する」と予告していたが、予想外の展開によって事態は更に複雑化してしまった。
ポーランド人農民は抗議活動を全検問所に拡大することはなかったものの、6ヶ所の検問所で「トラック通過の完全阻止」や「バスや乗用車の通行阻止」を実行し、メディカ~シェギー二間の鉄道路線でウクライナ産穀物を運搬していた貨車を横転させ、ウクライナ人運送業者らもラーヴァ・ルーシカ検問所、クラコヴェッツ検問所、シェギー二検問所を封鎖し「ポーランドに出国するトラックの制限」に乗り出している。
この抗議活動を主導する運送組合の代表らは「ポーランド人と同じことやっている」「この抗議活動はポーランド人が抗議を止めるか活動期日の3月15日まで続く」「この国境封鎖でより大きな経済的損失を被るのはポーランドの方だ」と述べており、この問題は政治分野でもウクライナとポーランドの衝突を引き起こしている。
ゼレンスキー大統領は「西部国境で起きていることは普通なこと、ありふれたこととして受け止めることはできない。シンプルで明確な正義が必要だ」「ポーランド経由で輸出されるウクライナ産穀物は全穀物輸出量の5%に過ぎない」「この問題は穀物ではなく政治的な問題(恐らく欧州グリーンディールの問題を指している可能性が高い)だ」と発言、これに対してポーランドのヘトマン開発相は「ゼレンスキー大統領の鋭い発言は今回が初めてではない」「彼の発言には同意できない」と述べて「農民らの抗議活動と政治には何の関係もない」と強調した。
この問題は話が大きくなりすぎた上、管理人は政治や経済が不得意なので「国境封鎖の問題」からは距離を置こうと思う。
関連記事:ポーランド農民によるウクライナ国境封鎖が拡大、5ヶ所の検問所で妨害
関連記事:ポーランド農民がウクライナ国境封鎖、ポーランド農業相も農民の行動を支持
関連記事:欧州議会に失望したポーランド農民、ウクライナ国境封鎖を9日から再開
関連記事:ポーランドの運送業者と政府が合意、ウクライナ国境の封鎖は17日に解除
関連記事:ウクライナ国境の封鎖72日目、ルーマニア人農民も2つの検問所を封鎖
関連記事:ポーランド首相、現政権で反ウクライナ的態度をとる人間は絶対に許さない
関連記事:ウクライナ国境の封鎖61日目、ポーランド人農民が検問所の封鎖を再開
関連記事:ウクライナ国境の封鎖51日目、ポーランド政府が一部封鎖の解除に成功
関連記事:ポーランド人が抗議活動を再開、ウクライナへの入国を待つトラックは5,000台以上
関連記事:ウクライナ国境の封鎖45日目、再開される抗議活動は来年3月まで続く可能性
関連記事:ウクライナ国境の封鎖43日目、ポーランドの裁判所が抗議活動の再開を許可
関連記事:ポーランド新首相、民主主義のために戦うウクライナへの支援を呼びかける
関連記事:ウクライナ国境の封鎖38日目、ヤゴディン検問のみ封鎖の解除が実現
関連記事:ウクライナ国境の封鎖33日目、ドローンや暗視装置の輸入に数週間の遅れ
関連記事:26日目に突入したウクライナ国境の封鎖、スロバキア人も12月1日から封鎖に合流
関連記事:ポーランド運送業者によるウクライナ国境の封鎖、2024年2月1日まで延長
関連記事:ウクライナ国境の封鎖は19日目に突入、人道援助、LNG、ガソリンの輸送に支障
関連記事:ポーランド人によるウクライナ国境封鎖は15日目に突入、トラック輸送が停滞
※アイキャッチ画像の出典:pexels 国境封鎖とは無関係のイメージ
ウクライナとの国境でポーランド人たちが「ここはポーランド、ブリュッセルではない。ウクライナ人を支持しない」と叫んでいるそうなので、よくポーランドはウクライナ支援にもロシアとの対決にもやる気満々であるなどと言われていましたが、やはり政府の威勢が良いだけで物価高やインフレに苦しむ一般国民や自分たちにとって死活問題であるポーランド農民からすればウクライナなんぞ関係ない、まずは自国民の生活を最優先しろという事なんでしょうね
しかも元々ポーランド・ソビエト戦争で併合したウクライナ西部地域にてポーランドはウクライナ人への強制収容所送りを含めた苛烈な抑圧を行い、その報復として独ソ戦時にウクライナ蜂起軍が中心となってウクライナにおけるポーランド系住民のジェノサイドを実行し、さらに戦後今度はポーランドが国内のウクライナ系住民の強制移住・虐殺・処刑といった報復を行うなど冷戦終結まで双方の関係は最悪で、その後いったん落ち着いたかと思いきやマイダン革命で吹き荒れたウクライナ民族主義の一環としてジェノサイドの実行犯であるウクライナ蜂起軍を英雄化してポーランドを激怒させ、歴史バトルの勃発で再び関係が奈落の底に落ちていたので、侵攻によって一時的に揺り戻しが起こっていたものの再び生活苦も合わさってウクライナに対する歴史的怨恨が再燃してきたという側面もあるように感じます
あっちのSNSではウクライナに対するハッシュタグに「#恩知らず」がかなり使われてるとか。。
考えてみるとポーランドにロシアにハンガリー、隣国全部に喧嘩売ってるようなムーブなんですよね。
さらにはウクライナ国内でアメリカとイギリスに対する不満もかなり湧き起こっているようで。
もはや自分以外は全て敵、欧州1の喧嘩番長という感じになりつつあります。
物価高やインフレに苦しむ一般国民からしたら安い穀物が入ってくる方が得では。
農民からしたらたまったものではないのはそうだけど。
「ウクライナに対する歴史的怨恨が再燃してきたという側面もあるように感じます」というのは、正直煽りたいだけのご意見ように思えます。
理由は、ポーランドの世論は圧倒的にウクライナ支援です。80% 超えのレベルなのです。再燃してません。
農民の道路封鎖についても、ポーランドだけでなく目立つところではドイツ・フランスも行っています。そして、どの国も国民からの支持があまり高くないようで。
問題の根本である農民への補助なんですが、ウクライナの穀物の関税免除を継続しそうな EU という組織には各国の農民に補助金を出す権限がないんです。補助金は加盟国が各々判断することになっています。EU という組織はウクライナを支援するために持っている手段を使う。でも、ポーランド・ドイツなどはそれぞれの事情で補助金を出せない、それで問題になっている、と私は理解しています。
ウクライナ側でも封鎖とかウ輸送業者らもウ政府も両方の正気を疑う。普通は頭下げてお願いする立場だろうに。
少なくともウ政府は輸送業者にロシアとの関与が有っても無くともでっち上げて排除すべきなんだが、事実上、ウ政府公認のセルフ経済制裁とは全く想定してなかった。
ロシアと戦争しているらしいが茶番疑うレベルでホント余裕だなぁ。ホント愚かだ。
ポーランドなどの農民が抗議のためにウクライナとの流通を阻害する…これは理解できます
ウクライナの流通業者が対抗のためにポーランドへの流通を阻害する…これがわからない。ご指摘の通り、セルフ経済制裁をしてるようにしか思えないです
「ポーランドに出国するトラック」を止めるとあるので嫌がらせの意味合いが強いのでしょうけど、すべき事は頭を下げて協力を願うか、ポーランド農民が納得する補償をEU全体でなんとかする事なのではないでしょうか?
ワケガワカラナイヨ
この記事では検閲の入ってるゼレンスキー氏の発言も凄いです。
なんなんでしょう、大元辿ったら公式テレグラムでしたよ。
ウクライナ人自身がポーランド向けの車両を抑止してくれるというのであれば東欧諸国農民にとって願ったり叶ったりではないですか
両国間における民間レベルでの合意が得られたことをたいへん喜ばしく思います
約2年間、弱者様として優遇されてきた結果として妥協や譲歩ということを忘れたんでしょうなぁ。
確かに駄々をこね続ければ金は降ってくるし、兵器も弾薬も降ってくる。
さらにポーランドに誤射した件も有耶無耶にできた。
駄々をこねることへの成功体験しかないから、辞めるわけがない。
>>反撃に出たウクライナ人運送業者、ポーランド国境の封鎖に乗り出す
ううんどういうことだ自分の首を自分で締めているのでは?
???
農産物等関税の安い商品がウクライナから流入することがポーランドの不利益になるからポーランド側で国境封鎖をしていたわけで。
ウクライナ側で国境封鎖するってことはウクライナ側で自主規制をしてくれるってことですかね???
でもウクライナ側は「この国境封鎖でより大きな経済的損失を被るのはポーランドの方だ」だそうですのでこの封鎖がポーランドに対する対抗措置になるって思っているってことですかね?
うーん 欧州の天地は複雑怪奇ですね…
反転攻勢?
まあ、管理人さんでなくても理解不能で投げ出したくなりますわなw。
勝つ気、生き残る気あるのか
政治や経済が不得意という管理人さんのコメントが面白い。
認識のズレを作ることが何よりもお笑いや戦争には重要だと再認識できました。
あまりエスカレートして、国境で衝突して死傷者出たら、双方の軍が国境に集まりかねないのに。
特にウクライナは何を考えてるのか。
数百年の歴史を振り返ってもロシアは中国 ウクライナは朝鮮半島(東部が北 西部が南) ポーランドは日本のようなものですからね
中国が朝鮮半島に侵略 中国を敵と見なす日本が利害一致で朝鮮半島を支援する場合にも同じようなことが起きるでしょう
ロシアよりウクライナのほうが嫌い ロシアよりポーランドのほうが嫌い でも脅威はロシアのほうが上って状態
中国より朝鮮半島のほうが嫌い 中国より日本のほうが嫌い でも脅威は中国のほうが上って状態に凄く似ている
ウクライナは、誰と戦っているのでしょうかね?
他国も、ロシアだけでなく、ウクライナ人の行動も見ているわけで…。
お客様の中に政治顧問はいらっしゃいませんか!?
管理人が匙を投げて泡吹いて倒れました!!
お疲れ様です。
本音で語り、本音で殴り合う、東欧という地域の素晴らしい文化だと思います。
>これに対してポーランドのヘトマン開発相は「ゼレンスキー大統領の鋭い発言は今回が初めてではない」「彼の発言には同意できない」と述べて「農民らの抗議活動と政治には何の関係もない」と強調した。
このへんの補足は管理人さんは避けたようですが、あえて補足すると
>穀物輸出量の5%に過ぎない」「この問題は穀物ではなく政治的な問題
この発信の間に、クピャンスク方面で続いてる砲撃に比べれば大したニュースではない、嘲笑しているようだ(されてるようだ?)
という文が差し込まれています。
何故こんな皮肉か煽りのような文章が差し込まれるのか、我々には全く理解不能ですがこれが文化というものでしょう。
ウクライナの苦難は、無能な政権の行いにより、なるべくしてなった。
個人的には、犠牲になる一般市民には同情の念を感じますが、現政権とは適切な距離感が必要であり、役割以外の事を期待すべきでも求めるべきでも無いと、かなり認識が変わりました。
前回の記事のコメントで出てきたようにウクライナ産の農産物が都市部のインフレを緩和してると言うのが事実であればそちら向けの行動なのかもしれませんね
政治家なら農民は無視できても都市部の住民は無視できないでしょうし
遂に鉄道線路にも手を出したんだ。これは大きな前進(?)では?
というか「貨車を横転させ」っていうのは流石にアウトじゃないの?ポーランドの法律には詳しくないけど、単なる通せんぼじゃなくて車両や線路にまで損傷を与えるのは一線を越えていると思うけど。